本日の案件
皆さま、お疲れさまです。こんにちは。
私はハープを習っていました。オーケストラなどで見かける大きなグランドハープです。
はじめはギリシャ神話の竪琴に憧れて始めたのですが、なかなか見た目ほど華麗には弾けない楽器でした。
ドレミファソラシの音を、楽譜でいうところのシャープやフラットといって、半音上げ下げするためのペダルが足元にそれぞれあるのですが、どんくさい私はそのペダルを踏むたびにギッコンバッタンしてしまい、先生から「足元がうるさい!」とよく注意されていました。(ペダルを踏むために室内でも靴を履きます)
弦を指ではじくために、血豆ができて、それが潰れて血しぶきが飛んだこともあります(ちょっと盛ってます(笑))。
華麗に見えて、実は大変な楽器です。
すました顔して弾いてましたが、いろいろと力技の必要な楽器でした。
ごんのすけ
女性/54歳/千葉県/専業主婦
2025-05-21 11:13