春の演奏案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様を含めた全社員の皆様、お疲れ様です。
自分は子供の頃ピアノをやっていたため、ピアノなどの鍵盤楽器、リコーダー、木琴や鉄琴などは弾け、琴もやりましたね。
と言っても、音楽のテストとかで合格点以上はできる程度で、まったくうまくはありません。
と言うのも両親が自宅で音楽教室をやっていたので、流れでやってたからです。
当時は男子でビアノやっていた人は少なかったのもあり、若干恥ずかしさもありました。
音楽の授業中は楽譜の読みを書いてと言われるので、先ず自分のをさっと書いて、それを回すことで書くのを減らしたりしながらも、何人かの分を書いてました。
あっ、演奏ではないですが指揮もできますね。
指揮に関するエピソードもいくつかありますがながくなるので割愛させていただきます(笑)
子供に教えるのにリコーダーを吹いた際にはまだ吹けましたが、ビアノとかは楽譜見ながら両手ではもう無理ですね。
昔は楽譜があれば、見ながらとりあえず弾けましたが今は、見て、それをその場で両手動かす。
もう動く気がしません。
ずぅーっとやってこなかったのと、やれる環境もないので、これからも素晴らしい演奏を聴き専でいきたいと思っています。
うまい、ヘタや期間関係無しに演奏している方々を尊敬しながら応援しています。
ブラックホールの住民
男性/45歳/神奈川県/会社員
2025-05-21 16:29