本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れさまです。
私は沖縄の三味線、三線(サンシン)を8年程習っていました。ピアノはずっと習っていたのですが、日本の楽器を弾けるようになりたいなあと思っていた時、たまたま沖縄へ行き「これだ!」と思い帰ってきてからお教室に入りました。
譜面が漢字で縦書きだったり、音符や休みの長さが書かれていない(五線譜の楽譜には書かれています)、三線は弾くだけでなく弾くのと歌うのはセットなど、戸惑うことはありましたが、先生が弾いて歌うのを録音して何度も練習し、譜も読めるようになり、弾きながら歌うこともできるようになりました。ただ、ガチの民謡の場合は、方言がほとんどだったのて、それにはずっと苦労しました。
同じ教室に通っている人と公園でよく練習していたのですが、めずらしいのか、よく声をかけられたなあ。三線の音も部屋で練習するのと外で練習するのと音の広がり方が全然違って、自分で弾いていてもとても気持ちかよかったです。
くりくりごはん
女性/--歳/静岡県/会社員
2025-05-21 17:39