本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
今週で5月も終わり、なのに環境の変化についていけず、情けなくなってしまった週末でした。
少し自分を甘やかしてしまい、今日は安部礼司を聴きながら、ローソンのエビマヨスティックを買って出社しました。
幸福とは、、、思わず自分の状況と重ねて考えてしまいました。
さて、本日の案件(フリーテーマ)ということで、最近感じていることを。
それは、大人になる前に満たされなかったところ、解消できなかった空白感が、ずっと足を引っ張っているということです。
私にとって、どうやらそれは「人間関係」のようでした。
幼少期から、友達も人並みにいて、勉強も頑張って、それなりの人生を歩んできました。
家族を大切に、先生の立場も理解して、決まりはきちんと守る。
そうやって生きてきたのですが、それが故に「人間関係」が満たされないまま、大人になってしまいました。
友達はいたけれど、いつも相手の一番にはなれなくて、気づいたら数合わせをしていたり。
家族は大切にしていたつもりだけど、手のかかる弟に両親の意識は向いていて、わがままに生きたほうが幸せそうだったり。
望まない配属でも頑張って、でも素直に会社の意向に従って流れ着いた虚無の職場、隣には人事を困らせても楽しそうに働く同期。
誰かにとって「よい存在」であろうと生きてきたのですが、単に「都合がよい存在」になってしまったようです。悲しいですね、。
常に「大切にされたい・愛されたい」が根底にあると感じている、今日この頃です。
それがうまく作用して、仕事に邁進できたり、誰かのために頑張れたりもするのですが、満たされなさを感じてしまうと、からっぽだなぁと虚無感に吞まれてしまいます。
だからこそ、前の職場で仕事にすべてを懸けていて、それが評価されたとき、周りから感謝されたとき、本当にうれしかったのをよく覚えています。
私にとっての幸せとは、何なのでしょうか。
誰かに大切にしているつもりで、誰かに大切にされたくて、でも、何もできていないのでしょうか。
一生、誰かからも、どこからも、大切にしてもらえないのでしょうか。
…そんなことを考えてもしょうがないので、今日も素直に働きますけれども~!!!
まとまりのない文章で恐縮です。
今週も頑張ります!
いろは
女性/24歳/千葉県/会社員
2025-05-26 08:22