これって私だけ?案件
皆さんお疲れ様です!うちでは靴下が左右違ったりすることを「びっこたっこ」と言います。「今日靴下びっこたっこだー」と言ったら、なにそれ!と驚かれてしまいました。小さい頃からあたりまえのように使っていたのでてっきりみんな使うのかと思っていました。「え!?知らないの?びっこたっこだよ!」と言っても笑われるだけでした…笑これって私だけですか?笑
のみのみ
女性/28歳/埼玉県/専門学生
2015-06-04 10:25
社員掲示板
これって私だけ?案件
皆さんお疲れ様です!うちでは靴下が左右違ったりすることを「びっこたっこ」と言います。「今日靴下びっこたっこだー」と言ったら、なにそれ!と驚かれてしまいました。小さい頃からあたりまえのように使っていたのでてっきりみんな使うのかと思っていました。「え!?知らないの?びっこたっこだよ!」と言っても笑われるだけでした…笑これって私だけですか?笑
のみのみ
女性/28歳/埼玉県/専門学生
2015-06-04 10:25
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
ずっと埼玉に近い東京都に住んでいますが初めて聞きました。ちっちゃい子の表現でしょうか?スゴく可愛らしく聞こえます。
FUJI2
男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-06-04 11:02
思い出しました。二つでひとセットの靴や靴下、手袋などを異なるペアと入れ替えて使っていることを「ちんば」って言っていました。親に言われていたので、普通に使っていました。
FUJI2
男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-06-04 11:10
赤ひげさん、びっこは一般的かと…。ただ、差別用語で色々うるさい人いるから気をつけてね。市原悦子さんが、「かたわ」「毛唐」と言って問題になったし。
川越エース
男性/43歳/埼玉県/機能訓練指導員
2015-06-04 11:16
「ちんば」も差別用語ですね。放送禁止用語に指定されてるようです。同じく左右非対称の意味みたいです。ビッコタッコもそうなのかな?
川越エース
男性/43歳/埼玉県/機能訓練指導員
2015-06-04 11:43