超絶イイカゲンなる野菜スープ
ほうれん草がちょっと余った
小松菜もちょっと余ってる
どちらも単体で使うには量的に半端極まりない
なんとな〜く、あったかなスープが欲しくて
「これ、両方一緒にしちゃえ」って
ちゃちゃ〜っと洗って、スープだからいつもより細かめに切って、だいたい2cmくらいかな
これだけだとスープの見た目が寂しいなってことで、中くらいの大きさの玉葱丸々ひとつスライスして
にんにくも使っちまえ〜とふたつ、潰して割って
鍋に水だいたい500ccくらい(?)、計ってないから正確には分からんけれど
そんでもって玉葱とにんにくだけ先に入れて火にかけて、玉葱が軟くなってきたかな〜くらいで鶏ガラの素小匙2ほど、塩を小匙半分、勢いで砂糖小匙1足して
胡椒をガリガリと適当に、ついでにシナモンもガリガリと適当に
味見したら……なかなか旨いじゃね〜か!
で、ほうれん草と小松菜が鍋に合流
少しとろみが欲しいなと、急いで水溶き片栗粉を用意して
火を極弱火にしてゆっくり垂らしながらスープをおたまで回す
水溶き片栗粉入れたら火を強火にして、30秒グツグツ
実際にはちょこっと洗い物したのでグツグツは1分くらいになった
調理時間10分未満のテキトーに作ったスープをレンゲで啜りながら思った
スープ作りって難しく考えるこたぁないんだ、と
これに溶き卵とかトマトとか足したらもうちょい立派なスープになる……?
なんてことも思った
肉っ気ゼロだけれど、それでも充分に美味しかったョ
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-05-26 22:35