仕事と介護の悩み
皆さんお疲れ様です。
ここに書くことではないかもしれませんが、仕事と家族の見守りの両立で、ずっと悩んでいます。
大した経験やスキルがないまま、コロナ禍からリモートワークの仕事が続いています。
面接でアピールできるようなスキルや経験がないため焦っています。柔軟な会社にはとても感謝していますが、派遣なので仕事範囲も限られています。
少しでも何か動かなくてはと思い、業界の情報収集やツールの復習をする時もありますが、疲れて頭に入らないことが多く自己嫌悪になります…。
認知症で要介護の父親がいます。高齢の母親が在宅介護をしてくれていますが厳しい状態です。
月の3分の1は私も実家に泊まり、両親の様子を見たり手助けしながら仕事しています。
母親はなかなか休もうとせず、疲れ果てるまで行動してしまうのも悩みです。
母親が寝ており、私もかなり体調が悪い中で父親の拒否行動が強くなり、半泣きで訪問看護師さんに助けてもらったこともありました。
母親の介護も時間の問題で、そうなると私しか動ける人間がいなくなります。。
今まで介護がなくても自分の力不足で転職活動が難航していたので、十分な準備と明確な目標がなければ更に厳しくなることも自覚しています。少しでも役に立つスキルが積めたら、フリーランスも視野に入れようかと考えています。
今の仕事ができるうちは、やはり母親が無理しないように見ながら、父親の介護見守りをするしかないです。
正直もう辛いですしがんばたくないと思ってしまいますが、でも、皆さんを見習って、がんばります!
いつもスカロケ、リスナー社員さんに元気をもらっていて、本当に感謝しています!
ぱよちゃん
女性/33歳/埼玉県/派遣
2025-05-31 13:05