社員掲示板

仕事と介護の悩み

皆さんお疲れ様です。
ここに書くことではないかもしれませんが、仕事と家族の見守りの両立で、ずっと悩んでいます。

大した経験やスキルがないまま、コロナ禍からリモートワークの仕事が続いています。
面接でアピールできるようなスキルや経験がないため焦っています。柔軟な会社にはとても感謝していますが、派遣なので仕事範囲も限られています。
少しでも何か動かなくてはと思い、業界の情報収集やツールの復習をする時もありますが、疲れて頭に入らないことが多く自己嫌悪になります…。

認知症で要介護の父親がいます。高齢の母親が在宅介護をしてくれていますが厳しい状態です。
月の3分の1は私も実家に泊まり、両親の様子を見たり手助けしながら仕事しています。

母親はなかなか休もうとせず、疲れ果てるまで行動してしまうのも悩みです。
母親が寝ており、私もかなり体調が悪い中で父親の拒否行動が強くなり、半泣きで訪問看護師さんに助けてもらったこともありました。
母親の介護も時間の問題で、そうなると私しか動ける人間がいなくなります。。

今まで介護がなくても自分の力不足で転職活動が難航していたので、十分な準備と明確な目標がなければ更に厳しくなることも自覚しています。少しでも役に立つスキルが積めたら、フリーランスも視野に入れようかと考えています。

今の仕事ができるうちは、やはり母親が無理しないように見ながら、父親の介護見守りをするしかないです。
正直もう辛いですしがんばたくないと思ってしまいますが、でも、皆さんを見習って、がんばります!
いつもスカロケ、リスナー社員さんに元気をもらっていて、本当に感謝しています!

ぱよちゃん

女性/33歳/埼玉県/派遣
2025-05-31 13:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ぱよちゃんさーん、お疲れ様です
仕事しながら、介護は本当に大変ですよね
私も、ケアマネさんや訪問看護さん、
いろいろ周りの人に助けてもらっています

ケアする方も、お休みする為に
デイサービスなどのサービスは受けられると
良いのですが…

私なんて、いろいろ無理ってなったら
強制的に休んでしまいますʘ⁠‿⁠ʘ
無理しないでくださいね



まっこうきりん

女性/50歳/茨城県/自営・自由業
2025-05-31 20:43

お疲れ様です

頼れるものは何でも頼って下さいね。
決して無理して心と体を壊さないように。
ショートステイや、お父様に病気があればレスパイト入院など、ケアマネさんに相談して使えるサービスを提示してもらって活用出来ると良いと思います。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-05-31 22:33

うちは両親がほぼ同時に要介護になった時に、姉が真っ先に方針を打ち立てて『宣言』をしたんです。

姉は嫁に行ってからも、自分とは比べものにならないくらい両親の面倒を見ていたし、思いやりもあるし、子供を3人育てながら30代後半で介護の資格を、なんと50歳になってすぐ看護師の資格を取った努力家でもあります。

その姉をして、言いました。

「アンタもね。アタシもだけど自分の仕事をまず第一に考えなさい。私達が崩れたら結局、介護も生活もすべてダメになる。だからデイケアもデイサービスも訪問介護も、ポイント使えるものはすべて使う。お金で解決するなら払える範囲で払う。公的に借りられる手はすべて借りる。お父さんお母さんには悪いけど、たぶん月の半分は外泊になると思う。それでも私たち現役世代と孫たちの将来の方が大事。それを犠牲にすることはお父さんお母さんも望まないと思う。」と。


そして、それを実行しました。

結局、両親ともに持病があったので、衰えてからは早くて、デイサービスの泊まりより入院のほうが長かったですが。

たぶん、これが現代の介護の実相なんだと思います。
それで愛情が薄いとも思いません。外野が嫌みを言っても放っておけば良いのです。

お母さんも頑張っていらっしゃるかも知れませんが、ぜひケアマネさんとかソーシャルワーカーさんとかに相談されて、介護度があまり高くない今からでも、まずはショートから。1週間とか、まとまったデイサービスのご利用をおすすめします。

その間に出来なかった用事を済ませたり、なんならお二人で外食や映画などお出かけしたり、リフレッシュしながら、メリハリある生活をされると、あまり根を詰めずに済むと思います。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-06-01 00:27

レスいただけていると思わず、遅くなりました…!皆さんありがとうございます(´;ω;`)
投稿が反映されておらず更に遅くなりました。。

>まっこうきりんさん
私も周りの方に沢山助けていただいて、本当に医療介護の皆さんに頭が上がらないです。
デイサービスも週3に増えて、以前よりは母も楽になったかな…と思います。
強制的に休む、本当に大事ですね!
ありがとうございます!お互い無理しない範囲で、やっていきましょう…!

>かよよんさん
レスパイト入院というのもあるのですね!
ショートステイ利用は、対応している母がずっと二の足を踏んでいて、ここ最近やっと利用を検討し始めたところです。母も高齢ゆえか頑固で悩ましいです( ^_^ ;)
使えるサービスをフル活用して、母と自分の生活も無理しないようにします。
ありがとうございます!

>コーギーモモさん
お姉様と、ご両親を同時に介護されていたのですね。想像以上に大変だったと思います、本当にお疲れ様です。
お姉様の行動力と決断力、、本当に素晴らしいですね…!ご両親に早々に宣言されたのも、愛情だと感じました。
仰る通りまだ介護度が低いのですが、周りの方々がショートステイに勧めてくれています。あとは母次第で…。

母は出不精で外に連れ出すのが難しい問題もあるので、引き続きケアマネさん達とも相談して、気分転換できる時間を作ります!
実体験を共有していただき、本当にありがとうございますm(_ _)m

ぱよちゃん

女性/33歳/埼玉県/派遣
2025-06-07 09:00