善光寺周辺の、あの道
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです!
本日の案件ですが、子供の頃に路線バスに乗って通った、善光寺周辺の道です。
長野駅から善光寺にバスで行くときは、善光寺に向かって真っ直ぐ伸びる「中央通り」を北上し、境内(けいだい)に入る手前の「善光寺大門」(だいもん)バス停で下車し、参道を歩いてお参りします。
しかし、バス路線は、その先も続いています。
昔ながらの町割り(まちわり)が残っている善光寺周辺は、道がとても狭く、そんな一方通行の道を左折・右折を繰り返して抜けていきます。
子供ながらに「運転手さん、カッコいいな〜」と思いながらバスに乗っていました。
大型トラックを運転するようになった今、
「普段走るのも怖いけど、
・冬に傾斜のある道を
・凍結してる状態で
・お客様を乗せて
・時間を気にしながら
走るのは本当に無理だ…毎日無事故で走るのは本当にすごい」
と、脱帽と尊敬の念でいっぱいになります。
たやもゆ
男性/31歳/長野県/会社員
2025-06-02 13:21