社員掲示板

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私の思い出の道は
地元の とある歩道です。
私の地元は「緑道(りょくどう)」と呼ばれる道が
住宅街〜公園や小中学校まで整備されており
通学やお買い物や公園に行く時に
車道を横断することなく
安全に移動できる歩道として使われています。

私も小学生の時、学校から離れた場所にある学童保育まで緑道を使って行っていました。
雑草で遊んでみたり、四つ葉のクローバーを探したりしながら行っていました。
途中に歩道橋があり、歩道橋の真ん中にさしかかると立ち止まって歩道橋からの景色を暫く見るのが日課でした。
駅まで続く真っすぐの車道と空と街路樹が今でもハッキリと思い出され、四季折々の木々の風景が記憶に残っています。
2km弱の道のりを小学生低学年の私が1人で通うことに、両親は勇気が必要だったと、自分が親になって初めてわかります。
しかし、緑道があったから、両親も勇気を出して学童保育に行かせることが出来たのだと思います。

色々な風景が記憶残る学童保育までの緑道が、私の思い出の道です。

早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2025-06-02 16:44

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。