信号の変わり目!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
大型トラックドライバーをしている私の"見逃せない瞬間"は、『信号の変わり目』です。
皆さまも一度は耳にしたことがあると思いますが、荷物を積んだトラックは、直ぐには止まれません。
特に難しいのが、信号が赤になるタイミングです。基本的に、先に赤になる歩行者用信号を見て、先読みして減速し始めるのですが、車両用信号しか無い交差点では困ります。
そこで色々と試行錯誤を重ねた結果、頻繁に走る道では、【前後の信号のタイミング】や、【対向車線の車の流れ方や車列の切れ目】から信号が赤になるタイミングを読めるようになり、安定して走れるようになってきました。
でも初めて走る道では、そうも行かないので、基本に忠実に【いつ信号が変わっても止まれるスピードで走る】ようにしてます。
他のドライバー職のリスナー社員さんたちは、何か秘策、持ってませんかー?(聞いてみたい)
たやもゆ
男性/31歳/長野県/会社員
2025-06-03 17:37