社員掲示板

相談があります。

やしろ本部長、浜崎秘書。はじめまして。
ツキナナビースケと申します。
秋田からradikoを通じて、このラジオを聴いています。
お二人に相談があります。
僕は今、会社の人間関係に悩んでいます。
相手は会社の先輩です。
僕が今勤めている会社では、自分の仕事が終わった後、先輩に必ず1日のスケジュールの報告をすることになっているのですが、その先輩のキツい対応にとても嫌な気持ちになっています。
仕事のことはともかく、僕自身の行動や言動まで否定してきて、まるで自分の言ってることが正しいぞと言うように話してきます。
それが毎日続いたせいか、昨日と今日で体調を崩してしまい、精神的にも落ち込む日々が続いています。
僕自身も34歳になってこんなことで落ち込むなんて情けないと思っていますが、こんなことが毎日続くと考えると、会社に行くのも嫌になってしまいます。
誰かに相談したくても誰に相談すればいいか分からないし、会社の上司に言ったって「お前が悪い」って言って跳ね除けてしまうだろうし、これ以上迷惑かけたくないとも思っています。
どうしたらこの気持ちから抜け出すことができるでしょうか。
初めての投稿なのにこんな内容で申し訳ないです。
良ければ何かアドバイスをよろしくお願いします。

ツキナナビースケ

男性/34歳/秋田県/会社員
2025-06-05 10:23

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れさまです

お勤めの会社は50人以上、従業員がいる規模ですか?
それなら、相談窓口が必ずあるはずです
相談窓口を設けて、周知する義務が会社にあります
そういうことがきちんとなされていない会社は今後のフォローも期待できません

毎回、報告が義務なのは、ビースケさんが新人だからですか?
そうだとしても、一般的に考えて、おかしいことです
新人教育としても仕事以外の否定はパワハラです

あと、人間性への否定な発言はモラルハラスメントに該当します
証拠を残しましょう
日記も十分な証拠になります
日記にその日の天気、ニュースなども少し書いておくと、本当にその日に記入したことが立証されます

まずは、その先輩の上司へ相談しましょう
人間性も否定されて、病院へ行こうと思います
ハラスメントでこちらは対応するつもりです
と伝えると、こちらが本気であることを伝えられます

開発に相談窓口がなければ、お住まいの支柱でも労務相談、パワハラ相談をしている場所があると思います
いろんな人に助けを求めることは悪いことではありません

あと、自分のために必要な法律などは勉強すると自分を守れます
無理せずに

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2025-06-05 13:27

ツキナナビースケさん、お疲れ様です。

変な時間にすみません(夜勤休憩中)
職種が分からないんですが
PDCAサイクルですかね?
Plan(計画)
Do(実行)
Check(評価)
Action(改善)の4段階を繰り返す事で
業務やプロジェクトを継続的に
改善する方法です。
1日の報告をして先輩から
評価してもらい次に繋げる。
悪かった点を改善するアドバイスは
貰えているのか、それとも改善点は
自分で考えろなのか?
余りにも合わないと感じたのなら
今の職場は貴方向きじゃ、なかったと
次へ進むのも有りかと思います。
お身体ご自愛して頑張って下さいね。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-06-09 00:16

ツキナナビースケさん

はじめまして、こんばんは。
本日(6/24)の放送でお話うかがいました。

頼もしいリスナー社員の皆さんが様々なアドバイスを
書き込んでくださっているので、恐縮ながらですが…

*問題の先輩から「いつ(年月日と時間)」「どこで」「どんなことを言われた(もしくはされた)か」
 簡単なメモで構わないので書き溜めておくことをおすすめします。

*お勤めの会社には「ハラスメント相談窓口」などは設けられていますか?
 もし、あるのであれば守秘義務で相談を受けてくれるはずなので、相談してみることも方法のひとつです。

*あとは、産業医さんに相談することも、自身のからだと心を守る大切な手段です。


私は40過ぎという、そこそこいい年齢ですが、まだまだ人間関係で悩むことも多々あります。

どうか、無理をせず、我慢をせず。
心が悲鳴を上げる前にどうか、勇気を出して一歩踏み出してみてください。

大丈夫。大丈夫。

ポン☆チョッぴ

女性/43歳/群馬県/派遣
2025-06-24 21:53