日本語が変?
オープンしたばかりの生ドーナツ屋に
人生初の生ドーナツを買いに行った。
店内に列が2本。並んでいる人に聞くと
カウンター左側のレジで注文&精算して番号を貰い
カウンター右側のショーウインドウで番号ごとに
商品引き渡しというシステムらしい。ふむふむ。
注文後、店員から
「〇〇(商品名)は、別包装となり
紙袋になりますが紙袋5円で
よろしかったですか?」
Σ( ̄□ ̄|||)え?なに?理解できない…
訳がわからないので詳しく聞くと…
お店の看板商品のそのドーナツは、温かいドーナツで
他の生クリームの入った冷たいドーナツと
一緒に箱詰めできないらしい…だから
別途、紙袋5円が必要になるとのこと。
そーなんだ…それって看板にもレジ脇にも
メニュー表にさえ一切、告知されてないんだけど…?
さらに、通常の紙バッグに+ビニール袋を付けたいとなると
ビニール袋も5円かかるらしい…紙バッグ箱で十分なので
ビニール袋はお断りし…5円徴収される。
知らないことなのに、いきなり
「紙袋5円でよろしかったですか?」って
聞き方が、おかしくないですか?
「紙袋代が5円かかりますがよろしいでしょうか?」
なら、すんなりわかるのに…
日本語が変だとお店の魅力が半減する~と
残念な気持ちになった…(-_-;)
今度から買うとしたら5円かからない
冷たい生ドーナツだけ買いま~す♪
(^_^;)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-06-06 09:23