社員掲示板

悩み相談です

本部長秘書お疲れ様です。

お悩みを相談させてください。
昨年札幌に引っ越したタイミングでスカロケが聞きたくてラジコ登録した正真正銘北海道リスナーです。

ここ数ヶ月娘が保育園に行くのをとても嫌がります。転園したばかりだから、4月に担任の先生が変わったばかりだから、と気にしないようにしていましたが、もうすぐ3歳が近づき少しづつ言葉も発達してきた我が子は「保育園きらい」「おうちがいい」とほぼ毎朝泣き叫びます。
真剣に向き合おうと担任の先生と話をすると、懐いている先生やお友達はいないようで、「園では分け隔てなくみんなと楽しく遊んでいます」とのこと。その日先生が園で保育園嫌い?と聞いたそうですが、「保育園すき」と言っていましたと言われました。
普段は社交的でひょうきんな性格で、泣くこともほぼないのですが、「保育園について、どんな気持ちか教えてくれる?」と聞くと笑顔が消えて俯きます。
夫や両親、懐いているシッターさん、会社のパパ友、上司にも相談しはじめていますが、未だ解決策が見えず不安な気持ちです。

心を無にして暴れる我が子を保育園に預けた日、これを続けて子の心が壊れてしまいはしないかと心配になりますし、一方で、嫌ならと休んでもその後変わらず嫌がるばかりで、私の人生(キャリア)を捨てるべきなのかなと悲しい気持ちになります。仕事でもプライベートでも、困難を乗り越える母の背中を見せながら我が子を励まし応援する人生でありたかった。正解のないことだからこそ、悩み続けて子の幸せを見つけたいと思います。

ぷく2

女性/20歳/北海道/会社員
2025-06-12 12:39

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

毎日お疲れさまです
私自身は子どもがいませんが元保育士、現ヘルパーです

お子さんは社交的とのこと
保育士が「保育園嫌い?」と聞いても、建前で好き。と答えたのだろうと思います

ママには本音が言えて、嫌いと言えるのだろうと思います

前にラジオで作家の人が、1週間予定を空けて、「この1週間はなんでもしてあげる!」とべったりしたそうです
3日目くらいで飽きて、ママ明日から仕事行っていいよ。となったそうです

ぷく2さんのお仕事の休みの取れるのが、どれくらいか分かりませんが、試しに、めちゃくちゃ甘えられる日、期間を作ってみるのは、いかがでしょう?

社交的な性格なら、山を越えたら、あとは保育園の人とも、仲良くできると思います

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2025-06-12 13:07