焦ったアクシデント
※虫が苦手な方は閲覧注意
突然、我が家の特定の部屋にだけ
小さな蛾が出没するようになった。
なんで?一体、何が起きた?
調べてみると…
ノシメマダラメイガ…というらしい
穀物につく害虫だが無毒で危害はないが
とても気持ち悪い。
2キロの玄米の袋が発生源だった
白米より玄米を好み、
袋を食い破って侵入するですって。
店頭販売では、玄米は、白米に比べ
常に品薄で売れ切れ
(白米優先供給のためらしい)
あらかじめ、一袋多く購入しておいた
我が家の備蓄米(笑)
買ってから1か月くらいなんだけど?
長期保存は、していない…ってことは、
もしかして…え~?最初から…?
どっかの倉庫で長期保管されている間に
すでに、ついてたんじゃない?と勘繰る。
潜り込む性質もあるみたいで
隣にあった防寒用の緩衝材(プチプチ)の中に
すんごい数の…(><)ギャー!って光景
ゴミ袋を持って来てすぐさま
丸ごと包んで密封し緊急確保しました
もったいないけど玄米も処分~(TоT)
壁、天井にいる輩は、掃除機で吸い取って
一緒に可燃ごみとして、バイバーーーイ!
もう、いや~~~!( ̄▽ ̄;)
穀物保管は、高温高湿度の時期は、
長期保管に適さず、保管するとしても
密封容器に入れる保存がいいそうです。
長期保存してないけど…
今まで、こんなことなかったのに…(-_-;)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-06-14 10:26