社員掲示板

焦ったアクシデント

※虫が苦手な方は閲覧注意

突然、我が家の特定の部屋にだけ
小さな蛾が出没するようになった。
なんで?一体、何が起きた?

調べてみると…
ノシメマダラメイガ…というらしい
穀物につく害虫だが無毒で危害はないが
とても気持ち悪い。

2キロの玄米の袋が発生源だった
白米より玄米を好み、
袋を食い破って侵入するですって。

店頭販売では、玄米は、白米に比べ
常に品薄で売れ切れ
(白米優先供給のためらしい)
あらかじめ、一袋多く購入しておいた
我が家の備蓄米(笑)
買ってから1か月くらいなんだけど?
長期保存は、していない…ってことは、
もしかして…え~?最初から…?
どっかの倉庫で長期保管されている間に
すでに、ついてたんじゃない?と勘繰る。

潜り込む性質もあるみたいで
隣にあった防寒用の緩衝材(プチプチ)の中に
すんごい数の…(><)ギャー!って光景
ゴミ袋を持って来てすぐさま
丸ごと包んで密封し緊急確保しました
もったいないけど玄米も処分~(TоT)
壁、天井にいる輩は、掃除機で吸い取って
一緒に可燃ごみとして、バイバーーーイ!
もう、いや~~~!( ̄▽ ̄;)

穀物保管は、高温高湿度の時期は、
長期保管に適さず、保管するとしても
密封容器に入れる保存がいいそうです。
長期保存してないけど…
今まで、こんなことなかったのに…(-_-;)

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2025-06-14 10:26

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ちーたん♥さん、大変でしたね。せっかくの貴重なお米が・・・

虫が湧く。って、何でなんですかね。どこから来るんだろう?って、本当に不思議です。
小麦粉も冷蔵庫でしっかりジップロックに入れておかないと、虫が湧くとか言いますよね。
困ったものです。
お米も密封して冷蔵庫が良いとか言いますが、なかなか入れるスペースがなく、なるべく空気に触れないように、しっかり閉じるくらいしか出来ないのが我が家の実情です。

コシノ ヒカリ

男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2025-06-14 12:02

こんにちは

家の実家も大分前から米保管用の冷蔵庫を導入しています。政府の備蓄米と同じです。
自家消費分は冷蔵庫保管です。
確かに玄米を放置するとだと虫がわきますね。(笑)

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2025-06-14 14:06

おはようございます

虫の生命力の凄さ(^_^;)
どうやって入ったんでしょうか?
管理難しいですね

29番柱のハシビロコウ

男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2025-06-15 08:56

コシノヒカリさん

ギョギョギョ!(@_@)…で
じぇじぇじぇ!Σ( ̄□ ̄|||)でした

なんで?どうして???の嵐でした
もう、泣く泣く処分しましたよ~
大損害(TоT)シクシク

我が家は、キッチンの米びつでも
虫が湧くことがないんですが
我が家の、マイ備蓄米が…

マイ備蓄マイ…ダジャレになってる♪笑
和室に保管していたお米が…(^_^;)
大惨事に…
冷蔵庫は、スペースがないので
密閉式の衣装ケースでも購入しようと
思いました
あれなら五キロサイズが入るから…
( ̄▽ ̄;) あぁまだショックが…脱力~


ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2025-06-15 11:11

コーセイさん

米保管用冷蔵庫!
そ、そんな立派な物が!Σ( ̄□ ̄|||)
しっかり対策されていて
さすがですね~♪

玄米って、やはりつきやすいんですね~
( ̄▽ ̄;)そういうもんなんだ~
はじめてでビックリです

玄米って油分があったり
それらを好むみたいですね
こわ、こわ…(^_^;)

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2025-06-15 11:17

29番柱のハシビロコウさん

これまでも保管していたんですが
こんな事は、初めてです(@_@)

どこからやって来たのやら?
虫の生命力と闘ってます
やつら、強いししぶといです(^^;)

実家から送られてきた白米もあるので
死守せねばなりません(笑)

ビニール袋は、食い破るらしいので
密閉式の衣装ケースに入れて
カバーすることにしました( ̄▽ ̄;)

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2025-06-15 11:23