社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

水曜日
個人的感覚では、また月曜日なのですが・・・
( ̄▽ ̄;)

今日は『考古学出発の日』
1877年、「大森貝塚」を発見・発掘したアメリカの動物学者エドワード・S・モース博士が来日したことから。
大森貝塚の発掘調査は日本で初めて行われた科学的な発掘調査で、日本の考古学の出発点となりました。

考古学
映画「インディージョーンズ」を見て、考古学者も面白そうだなぁ。
なんて思ったことがあります。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-06-18 07:25

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはよう~

私もこの歳になって縄文時代について
大変興味が湧いてます

なんと1万5千年もあったと言うじゃないですか
相当の文明も持っていて船で航行していたとか

ロマンあふれますね~~♪

ジャンマイケル~

男性/66歳/埼玉県/会社員
2025-06-18 07:52

うらさん、おはようございます

考古学出発の日
大森貝塚、小学生の時に習いました
現地にも行ったことがありました

本を読んだり映画を見たりすると
興味が湧きますね

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-06-18 08:11

おはようございます!
昨日はマイナカード更新とか期日前投票行ってきましたが命の危険を感じました。晴雨兼用の傘が役立ちます。

お医者も行きましたが先生もなんだか疲れているみたいでボーッとしてました。
五分くらいの距離なのに行きも帰りもタクシー使いました。

息苦しい暑さですね。

考古学夫の従兄弟が長野県で研究していました。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-06-18 08:51

ジャンマイケル~ さん、こんにちは。

縄文時代

縄文人は、日本人のルーツのひとつとも呼ばれていますね。
石川県に行ってみたい遺跡があります。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-06-18 18:06

ポーメリさん、こんばんは。

大森貝塚
行かれたこともあるとは。
私は、教科書の中だけです。

鎌倉のあたりでは、工事をする度、遺跡が見つかるとか。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-06-18 18:08

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

外に出ただけでも、体力が消耗されるので、昼間なんて、朦朧として当然ですね。
外出は、本当に気をつけないと。

考古学
研究されていた方が、身近にいただなんて、私からしたら、夢のようです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-06-18 18:11