社員掲示板

大きいもの案件

我が家にある大きなものは、弦楽器のコントラバスです。しかも2台あります。音楽をやっている息子のものです。

オーケストラではコントラバス、ジャズやポップスではウッドベースと呼ばれることもありますが、すべて同じもので、バイオリンの親分みたいな感じです。サイズは高さが190センチくらい、幅は60センチくらい、厚みが20センチくらいあり、立って演奏します。

専用のスタンドに立てて、2台並べて置いてあります。天井につきそうです。大きいので、楽器ケースには、もちろん入れます。小さな子どもが来たら、かくれんぼもできそうです。

広さ60平米弱ほどのマンションで夫と息子と私の3人暮らし、すでにまあまあ狭いのですが、そこにコントラバスが2台あると言うと、どうやって寝てるの?と驚かれるのがちょっと楽しいです。一度息子が学校の楽器を持ち帰ってきて、瞬間的にコントラバスが3台となったときも、玄関にちょっとはみ出しながら、まあなんとかなりました。

コントラバスを4台持っている知り合いがいるので、まだまだかわいいものだと思っています。

ちふよか

女性/53歳/東京都/会社員
2025-06-19 00:32

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちは

チェロまでの大きさは自分で運び
それ以上のコントラバス ハープ
ティンパニ等々は運ぶ人に任せる
と聞いた事があります
大変ですねぇ~ ᕦ⁠(⁠ò⁠_⁠ó⁠ˇ⁠)⁠ᕤ
__________________

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-06-19 08:51

コントラバスは自分で運びますよー 電車にも乗るしもちろん車にものせます うちは軽自動車で、楽器をのせてさらに3人乗って移動したりも
私が入っているオーケストラでは、ティンパニを所有していて練習場所にも車にのせて普通にやって来る方が2人います
ハープも同様なのではないかなと思います

ちふよか

女性/53歳/東京都/会社員
2025-06-19 16:22

ちふよかさん
おはようございます

見た事ありました!
コロコロと
キャスターが付いたケースで
運んでいる方を

チェロまでは自分で運び…というのは
チェリストの堤剛先生の本にあった
話しでした 
__________________

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-06-20 04:43