社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

土曜日
買い忘れた物があったので、外に出たら、すっかり夏ですね。

だからか
今日は『夏至 ( げし ) 』です。
二十四節気のひとつ。
北半球では一年のうちで昼(日の出から日没まで) が最も長く、夜が最も短くなる日。

季節の食べ物として、
三重県を中心に夏至の時期にミョウガを食べるそうです。
夏バテ防止や食欲増進などの効果があると言われてて、この季節、田植えシーズンだったことから、そのねぎらいの意味があるようです。

お仕事の方も、お休みの方も、素敵な週末を。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-06-21 07:47

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。

ミョウガは冷奴と一緒にとか?結構食べましたが、夏至の時期だったかな?(笑)
確かにこの季節、効果はありそうですね。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2025-06-21 09:09

おはようございます!
夏至。
もう本当に我が家の夕飯が早いせいか明るすぎて明かりをつけないで食べてます。

ミョウガ先日もありましたね。
旬のものを食べるのが健康のもと、トウモロコシや枝豆等良く食べます。
枝豆は冷凍もあるので便利ですね。

今日はこれから息子宅に、2人目の孫のお祝い行ってきます。出費が痛いです。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-06-21 09:54

うらさん、おはようございます

夏至
なんだか1年が早過ぎて、ついていけません
茗荷も良いですね
この季節は
夏野菜を食べると夏バテ防止になるそうです
昨夜サヤインゲンのニンニク炒めを食べました
なるべく旬のものを食べるようにしたいけど
季節が極端すぎて‥
これからはゴーヤーかなぁ

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-06-21 10:03

うらさん、こんにちは

茗荷!
蕎麦や素麺のお供にしたいですね
中華風のサラダに縦長に刻んで混ぜ混ぜしてみたり

今の家が建った時に実家の庭から茗荷の根っこを貰ってきて、庭の隅っこに植えておきました
もう20数年前のことですが、未だに毎年健気に茗荷が出てきます

夏バテ防止や食欲増進の効果があるというのは初めて知りました
我が家の茗荷が収穫できるようになるのはもう少し後のこと
なので、早速茗荷を買いに行くか!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-06-21 15:42

コーセイ さん、こんにちは。

ミョウガ
冷奴と相性バッチリですね。

ついつい、冷たいものを多く摂って姉妹がちですが
昔ながらの食べ物で、夏を乗り切るのもいいかもです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-06-21 19:05

稲葉さん大好きさん、こんにちは。

本当に日が延びましたね。
もうすぐ7時なのに、まだ外は明るいです。

ミョウガ
枝豆も美味しくて、さらに健康に良い。

お孫さん、おめでとうございます。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-06-21 19:08

ポーメリさん、こんにちは。

夏至
梅雨シーズンなので、久しぶりに晴れました。

夏野菜
いいですね。
最近、週一で、ゴーヤーチャンプルーです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-06-21 19:10

鴻の親父さん、こんにちは。

茗荷
小学生の頃、知り合いの田舎に遊びに行って、初めて食べたら
苦すぎて、大っ嫌いになりました。
けれど、今は、進んで食べます。
( ̄▽ ̄;)

野菜で健康になるなんて、昔の人の知恵ですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-06-21 19:12