案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私が若い頃、震えながら購入したのは『パソコン』です。
30年くらい前、20代後半、OSの『Windows95』がヒットして、ようやくパソコンが一般化したころでした。
値段は今でも覚えています。24万7800円でした(笑)
月給20万円にも満たない給料で、半年ぐらい貯めた現金を握りしめて買いに行きました。
飲食チェーンに勤めていて、レジがすべてオンラインで繋がり、売上や仕入がすべて本部のホストコンピュータで管理されるという『ポスレジシステム』というものが導入され、これからは「コンピュータの時代だ」と思ったのと、自分自身、売上や仕入といった計算をするのが苦手だったので先行投資のつもりで買ったんです。
確かに、仕事でも大助かりでしたし、社内でも「パソコンが使えるヤツ」というポジションを確保出来ましたが、実際にはパソコンゲームや出始めのインターネットも楽しくて夜更かししていましたね(笑)
それにしても、30年前はポスレジもチェーン全体で導入に7000万くらいかかるなんて言ってましたが、いまやタブレットのレジアプリでクラウドにアクセスするシステムをわずかな手数料でリースできますし、中古パソコンが2万円ぐらいで買えたり時代は進みましたね〜
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-06-23 17:21