社員掲示板

娘のこと

本部長、秘書、リスナー社員、スタッフの皆さん、お疲れ様です。

今日は中2の娘のことで聞いてほしいことがあります。
今朝、娘がいつものように登校時間ギリギリまでバタバタしていて、『パパ~!! 家の鍵がな~い!!』と叫んでいたので、またか・・・と思って娘の部屋に行き、学校のカバンを持ち上げたところ、カバンの下からひょこっと鍵が出てきました。
どこをどう探したのか知りませんが、思わずため息が・・・
毎回、鍵は同じ場所に置きなさい、と話しているのにいっこうにできない娘。
将来が不安です。

どうしたらできるようになるのか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

港南のゆたろう

男性/48歳/神奈川県/会社員
2025-06-24 11:27

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

私も鍵を行方不明にしがちでした
そこで冷蔵庫のドアに引っ掛けをつけてそこに鍵をかけるようにしました
家族全員が見る、触る場所なのでそこに鍵がないと誰かしらが「鍵ないけどどこ置いたの?」と聞いてくれます

根気のいることになってしまいますが、ココにコレがないけど大丈夫?な場所を作るといいかもしれません

痩せゴリラ

男性/32歳/東京都/自営・自由業
2025-06-24 11:39

玄関の目立つところや、居間から廊下に出る場所の、丁度、目線の高さあたりにフックを取り付けて、必ずそこに掛けるようにすると良いと思います。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-06-24 12:05

痩せゴリラさん

ありがとうございます!
うちは1人1つ鍵を持ってるのですが、娘の部屋にも以前にそのような置き場所を作ったんですが全然そこを使ってくれないんですよね…
何度言ってもその辺に放置していて…
困った娘です…

港南のゆたろう

男性/48歳/神奈川県/会社員
2025-06-24 17:22

コーギーモモさん

ありがとうございます!

置き場所の提案はしてるのですが、なかなか習慣化しないんですよね…
家の鍵なので失くされたら困るし、玄関なら帰ってきてすぐに置けそうなので、ちょっと実践してみます!

港南のゆたろう

男性/48歳/神奈川県/会社員
2025-06-24 17:25