フリーテーマなので
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
今日あったモヤモヤする出来事を聞いてください。
今日は実家の父がカテーテル治療日のため、朝から母と私で病院に行っていました。
お昼すぎに治療後、面会しているとお昼ご飯が配膳されてきました。
治療超直後のため、右足を曲げたりベッドを起こして座って食べることは禁止のため
主食はおにぎりになっていましたが、おかずは不自由なく食べている時と同じ器で提供されてきました。
仰向けで寝たままだと食べられないという状況と
何回か目のカテーテル治療を受けてきた父本人も母も
父の性格を考慮して母が介助するつもりでした。
(前回は看護師が介助してくれず食べなかった)
ところが、治療後に最初に対応してくれた看護師は「看護師が介助しますのでお待ち下さい」と言いましたが
配膳してきた看護師は「ご家族が介助してくれるならお願いします」とのお答え。
父的にも母の介助のほうが気兼ねなく食べられるため
母が介助し始めました。
朝食が抜きだった父は空腹の勢いでおにぎりを速いペースで食べすぎて
途中で「米が途中でつかえて苦しい」と言い出し
お水を数口飲ませたり横を向いたりさせましたが状況が変わらず
父本人が「吸引してもらいたから看護師を呼んでくれ」とのことで、ナースコールを押しました。
それまで対応していたスタッフとは明らかに違う貫禄のある看護師が来ました。
状況を説明すると「ご家族で介助されたのですか!?」とあからさまに苛立ちを見せ、吸引の準備を始めました。
持参した吸引チューブの束を父の足元に放り投げ
吸引システムのセッティングをしているその看護師は
苛立ちが収まる様子がありません。
吸引処置を終えた約10分後、改めてどういう状況だったか聞かれ、母が「ご家族で介助してくれるならお願いします」と言われたので介助したとを伝えましたが、明らかに家族の介助が原因だと言わんばかりの対応でした。
私が強く言い返してもよかったのですが、今後もお世話になるであろう病棟であり、病院であり、気まずくなると両親が困ると言うため黙っていました。
面会を終えて帰宅した今も不愉快さが消えません。
同業者のため余計にモヤるのかも知れません。
私はどうすればよかったのでしょうか。
早くしなさい!が口癖
女性/52歳/千葉県/看護師
2025-06-24 17:10