社員掲示板

ジェネレーションギャップ

こんにちは

夫が「8時10分前って何時の事を言う?」
と言ってきました。

「7時50分でしょ?」
なかば、当たり前じゃん、何言ってんの?
ぐらいに答えたら

どうやら若い人は
8時9分辺りを意味するそうです。
『8時10分の少し前』と解釈すると。

22歳息子に同じく聞いてみたら、
「8時9分」と答えました。

へぇ〜

でもなんかモヤモヤします(◞‸◟)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-06-29 11:03

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

え?そうなの?
7:50でしょ〜と思っちゃうけど。
違うのか〜
次誰かに聞かれたら、8:09って言ってみよ〜(若者ぶってみる(笑))

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-06-29 11:20

かよよんさん、こんにちは(*^^*)

うちのムスメにも聞いてみたことがあります
9時10分前ってなんて答える?って
そしたら8時50分と答えました。

大学の頃、日本語学を専攻していたムスメ。
この所謂「言葉のあや」について授業で習ったそうです。
同じゼミ生は「10分前は9分」と答えた人もいるとか。

日本語ってムズカシイですね
ジェネレーションギャップ
感じてます、私も( ̄▽ ̄;)

◈うめおかか◈

女性/54歳/東京都/会社員
2025-06-29 12:02

1時間弱
とかあの辺の話しですね~(*´ω`*)

横・1520

男性/56歳/神奈川県/会社員
2025-06-29 12:12

何でぇ〜、何でなんでナンデかよよんさんの旦那さんがソレ知ってるんだ?!?!

8時10分前は絶対に7時50分!

「8時10分前に待ち合わせネ」
と聞いて7時50に行くと19分ばかり待ちぼうけ食らうのか……
もやもやするなぁ

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-06-29 12:59

時間の表現が時代で変わっちゃうのは困りますよね〜
私も、あの1時間弱が、現代っ子は1時間を超えているということを知って、衝撃で…
それじゃあ話噛み合わないじゃーんってなりますよねw

8時10分前は、イントネーションで違ったりはしないのかなぁ?
8時、10分前=7時50分
8時10分、前=8時9分
的な?いや、こりゃ書くのは難しいwww

バンブーアヒージョ

女性/55歳/神奈川県/会社員
2025-06-29 16:22

かよよんさん、お疲れさまです。

私も子供達に聞いてみました。

息子(22才)、娘(16才)共に、7時50分でした。

息子は、「それって、聞き方にも問題があるよね。アクセントにもよるだろうし」と。
文系でかなり国語力がある息子には、全く通じませんでした。
日本語は、ちょっとした言い方で伝わり方が変わってくるので難しいけど、面白いですね。
他にもそういうものがないか、探してみようかな。と、思いました。

明日、職場の若い子にも聞いてみます。

コシノ ヒカリ

男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2025-06-29 16:28

なすももちゃん

お疲れ様です

若者ぶってそちらに合わせるのもアリかー(^.^)

お嬢様方はどっちの認識でしょうね。

私ら世代は7:50なんですよねー。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-06-29 16:34

うめおかかさん

お疲れ様です

言葉は時代とともに変化する「生物」とは理解していますが、その途中を知る者としては複雑です。

私も「日本語学」をちょっとだけ学んでみたい!

このギャップはモヤモヤします。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-06-29 16:37

横須賀さん

お疲れ様です

1時間弱、、、
これもモヤモヤします。
ここはウチの夫婦間でも違うんですよー。

私→1時間に満たないと思ってる
夫→1時間プラスアルファ超えてる

 
きっちり線をひきたい(><)

横須賀さんはどっち派ですかー

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-06-29 16:41

親父さん

お疲れ様です

夫は同世代の友達から「最近はそうらしいぞ」と聞いたらしいんです。
それを私に試したみたいです。

私も断固、絶対、7:50!!!

今後若い子と約束する場合には是非お気をつけ下さい。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-06-29 16:45

バンブーさん
 
お疲れ様です

そうそう!
1時間弱もバンブーさんと私は同じ見解です。 
夫に言わせると私の思う1時間弱は「小1時間」なのだそうです(-_-) ソウナノ?

「集合は8時、10分前に来てね」これは7:50ですね。
「集合は8時10分前ですよ」これは8:09の可能性有り。

みたいな感じでしょうか。

若い子との交流は今や我が子しかいないけど
念のためきっちり時間は伝えないと通じないかもしれないと感じました。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-06-29 16:53



かよよんチャン

こんにちは

そのギャップの正確な線引きは何処にあるんだろうね

何歳くらいから解釈が変わるんだろ

平成生まれの僕とかは

どうだろ

8時9分と解釈してるかな〜逃



ヽ(^。^)ノ






ミカヒロ。

男性/52歳/埼玉県/大型トラック運転手
2025-06-29 17:16

コシノヒカリさん

お疲れ様です

コシノヒカリさんご一家は混乱の恐れナシですね。
素晴らしい〜(^-^) パチパチパチ

確かにアクセントもあるかもしれないですね。

でも一定数、認識の違う世代もいるという事が私にとってはびっくりでした。

LINEの文章の『。』を若い子は使わないとか
絵文字の使い方とか、
ちょっとしたギャップもありますよね。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-06-29 19:05

ミカヒロさん

お疲れ様です

サラッと『平成生まれの僕』と書いてますが、 
私は見逃しませんよ?
現行犯逮捕です笑笑

8時10分前という言い方がもう揺らいでいる事実にびっくりです。
◯分前、、、
この言い方が良くないんですね、きっと。
時刻を言う時はきっちりと!!ですね。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-06-29 19:13