地域差があった納豆案件
納豆は、子供の頃から大好き
毎日納豆食べてたけど、子供の頃、山口に住んでいたときは、納豆なんて食べ物?あんな臭いのが?って、好んで食べる人はあまり周りでは見かけませんでした
それを母に伝えると、岡山育ちだった母は、西日本では食べる習慣がなくて、東京育ちだった父と一緒になってから、初めて食べたものだったと聞かされました
あんなの食べ物ではない!って興奮して話してくれたのを今でも忘れられません
子供の頃の話なので、本当に西日本では好んで食べないものだったのか?と、今、ChatGPTに尋ねたら、昔の傾向(1990年代)までは、そういう世の中だったそうです
2000年代から健康志向が高まり、全国的に食べられるようになったそうですよー
ふわぱん
女性/49歳/千葉県/看護師
2025-07-10 18:24