社員掲示板

案件

どこでもドアはまだ現実には発明できていないけれど
でもたぶんどこでも国会開ける
国会議事堂という場所があるけれど
国民一人ひとりは住んでいる家、住んでいる市町村、住んでいる都道府県、住んでいる国があり、日本人・外国人の人種関係なく住んでいる国はこのJAPAN
国民一人ひとりは生活がありますから人生ありますから、なかなか住む場所を簡単にすぐにパッと変えたり引越しを頻繁には難しい
国会議員の一人ひとりにも生活があるでしょうけれど人生があるでしょうけれど、あなたが自分で選んで一生懸命に働きたいと思った仕事が国会議員で、その仕事をするためには選挙に立候補して当選しなければならない
日本をよりよくしたい、立派な志です
選挙権のある国民は出来る限り投票に行き、どの人にだったら仕事を任せたいのか、他の誰かじゃない自分の考えを軸に選び、投票する権利があります

これだけリモートでなんでもできる時代に今私達は生きている
どこでも国会開ける
ひもくじで、次の国会は〇〇県で開催!
みたいに毎年変えてみたら、いろいろみえてくるかもしれない、いろいろ気づくかもしれない、いろいろわかるかもしれない、いろいろ繋がりができるかもしれない
青空の下でブルーシート敷いて、風通しよく、ピクニック国会をしてほしい
地域の老若男女、国会見に来るよ
人の繋がりができれば会話が生まれるよ
東京の議員宿舎に何年も住み続けて、国会議事堂に仕事だから出社して、仕事だから会議して、仕事だから波風立てないように、仕事だからまわりの顔色伺ってって、、大変ですね

何が書きたいのかよくわからなくなってきましたが、投票権を使い、選ばさせていたたきます!

優しいホタテ

女性/42歳/千葉県/自営・自由業
2025-07-17 09:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

優しいホタテさん、お疲れ様です。

1日3億円は高いか安いか?
国会を開くと1日で3億円係る。
国会に係っている年間予算を
365で割ると3億円也。

その年間は議員歳費と秘書手当などが
殆どだから国会は開いても開かなくても
1日3億円は係る。
開いてもまともな議論や
国民への説明責任も果たさずに
経費だけは係る。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-07-17 10:20

クワトロ・バジーナさん、レスありがとうございます
国会は開いても開かなくても1日に3億円かかっているんですね
サブスクですね、日額使用料3億円
サブスクなら尚更、損したくないので使い倒さないともったいないし悔しいですね


優しいホタテ

女性/42歳/千葉県/自営・自由業
2025-07-17 12:02