あの定説疑ってます!案件
ときおり、神奈川県内の某エリアにて討論される「どこからどこまで湘南か」問題
・茅ヶ崎から鎌倉
・茅ヶ崎から葉山
・大磯が湘南発祥の地だから、平塚・大磯も含む
・藤沢と茅ヶ崎のみ、相模川の西側は西湘
などと様々
先日、強い陽射しの中、平塚駅前でバスを待っていた時に、列の後ろに並んだご婦人方がこう言いました
「やっぱり湘南は都内と比べて涼しいわね〜」
県外の方から見れば、相模湾に面している地域のほとんどが「湘南」という解釈なのかも
えっ、私ですか?とりあえずお相撲さんの湘南乃海が大磯町出身でもあるので、発祥の地・大磯〜江ノ島がある藤沢かな?
そんなこんなで、皆さんから見てそれぞれの「湘南の定義」がありそうです(^_^;)
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-07-21 12:54