社員掲示板

あの定説疑ってます!案件

ときおり、神奈川県内の某エリアにて討論される「どこからどこまで湘南か」問題

・茅ヶ崎から鎌倉
・茅ヶ崎から葉山
・大磯が湘南発祥の地だから、平塚・大磯も含む
・藤沢と茅ヶ崎のみ、相模川の西側は西湘

などと様々

先日、強い陽射しの中、平塚駅前でバスを待っていた時に、列の後ろに並んだご婦人方がこう言いました

「やっぱり湘南は都内と比べて涼しいわね〜」

県外の方から見れば、相模湾に面している地域のほとんどが「湘南」という解釈なのかも

えっ、私ですか?とりあえずお相撲さんの湘南乃海が大磯町出身でもあるので、発祥の地・大磯〜江ノ島がある藤沢かな?

そんなこんなで、皆さんから見てそれぞれの「湘南の定義」がありそうです(^_^;)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-07-21 12:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

東京生まれ。
京王小田急沿線で育ち、
遊びは新宿渋谷。
海は千葉。

つまり、
湘南も鵠沼も江ノ島も藤沢も鎌倉も、全部一緒。

伊勢佐木町も桜木町もみなとみらいも、全部一緒。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-07-21 15:47

神奈川県生まれで
引っ越しした事がない私は
相模湾に面している所は
全部湘南だと思っています!
______________

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-07-21 16:06

そもそも相模市に接して無い相模湾www

葉山から国府津辺りまで…
そっから西は西湘

横・1520

男性/56歳/神奈川県/会社員
2025-07-21 16:24

そうか、モモさんからすると〜

神奈川県の観光地と縁が無いから、どこも一緒(^^)b

地方の方から見た神奈川・埼玉・千葉に行っても「東京に行く」って言われるようなヤツね(^_^;)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-07-21 17:19

るぱん四世さんからすると、三浦半島の突端から真鶴半島までなのね〜

なるほどねー(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-07-21 17:22

横さん、架空の市を作っちゃいかんよ
ヽ⁠(⁠(⁠◎⁠д⁠◎⁠)⁠)⁠ゝオイオイ

国府津か〜、だと西湘バイパスの国府津インターが湘南の西限?

そういえば、ZY開校前の校名案のひとつが「東湘」www

なので逗子葉山は東湘南、そして秋谷は南葉山w

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-07-21 17:33