家案件
私は家は持たない派です
結婚はしていますが子どもがいません
家は買って終わりではありません
維持費がかなりかかります
庭があれば庭の管理は夏は特に大変
家族が変われば欲しい間取りも変わります
仕事に適した住まいも変わります
そのつど住み替える方が無駄がない
高齢者は家を借りにくいのは事実です
自分より若い世代のつながり(甥、姪)を大事にしておきましょう
身元保証人がいないと借りにくくなります
最終的に借りるのが大変になったら居住支援法人を頼ります
国土交通省が高齢者を始め、物件を借りにくい人のための居住支援法人の一覧をホームページに載せています
日本の一番多い世帯は二人
次が一人世帯
今後、一人暮らしがほとんどの時代がきます
ルームシェアやグループホームなども進むだろうと思います
私も本部長と同世代
共に未来を見て行きましょう
まずは健康な体を維持することが一番です
花うさぎ
女性/50歳/埼玉県/お世話係
2025-07-28 09:30