本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私は2020年の11月に、今の家を購入しました。
結婚して1年半ほど経過して、住んでいた賃貸の更新時期だったので、「更新料払うなら、思い切って買うことも検討する?」という軽い感じで検討を始めました。
と言っても、元々住んでたマンションは1LDKで、将来的に子供ができたら手狭になることは確実で、元々引っ越すことに関しては前向きだったので、更新のタイミングでうまく背中を押された感じです。
その後不動産屋さんをめぐり、今住んでいる戸建てを購入しました。注文住宅ではなく、建て売りの戸建てでした。
それまで払ってた賃料に数万上乗せした金額の毎月の支払いでローンが組めたので、良い条件だったと思います。
賃貸は掛け捨ての保険、持ち家だと積み立ての保険、とよく例えられますが、土地や建物をいつか売ったり子供に譲ったりできることを考えると、30代前半で思い切ってローンを組んでよかったと思います。
家は広々していて満足していますが、大変なのは庭の手入れ。ほっといたら草がめちゃくちゃ生えてきます。
蚊も大量発生するので草を抜かなきゃなのですが、なんせこの暑さなので少しずつ後回しになっています…
うまく夕方の涼しくなった時間で、頑張って草むしりをやりたいとおもいます。
そして35年ローンがまだ30年残ってますので、血眼になって働きます!
人生フィルダースチョイス
男性/36歳/東京都/会社員
2025-07-28 17:02