社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

火曜日
月末、ここを乗り切らないと。
( ̄▽ ̄;)

今日は『福神漬の日』
日付は、福神漬の名前の由来である七福神から 「7 (しち) 2 (ふ) 9 (く)」で 「しちふく」の語呂合わせから。
カレーに添えられている福神漬を食べて夏バテを防いでもらおうとの願いが込められています。

福神漬といえば、カレーのイメージですが、
大正時代に日本郵船のヨーロッパ航路の船内で、カレーにインド料理に添えられていた調味料の代わりに福神漬けが使われたのが始まりだそうです。
その調味料と福神漬けの味が似ており、福神漬けがカレーによく合うことが評判となり、一般にも広まったそうです。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-07-29 07:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

福神漬けと似ている調味料ってなんでしょう
福神漬けの味が好きで
カレーじゃなくてもお漬物として食べたいです

火曜日、お忙しそうですが
なんとか乗り切ってください

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-07-29 08:17

おはようございます!
もはやサウナのようですね。
昨日のニュース等見てると歩くにも電車にも勇気がいりそうです。
カレーと福神漬確かにあの汁をカレーに入れている町のカレーやさんをテレビで見たことあります。
昔は真っ赤でしたね。

稲葉さん大好き

女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-07-29 10:57

ポーメリさん、こんばんは。

チャツネ
という、果物や野菜に香辛料を加えて煮込んだり、漬け込んだりして作った、ジャムのような甘酸っぱさと、スパイスの風味が特徴の調味料だそうです。

月末なので、ドタバタしています。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-07-29 22:28

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

サウナ
確かに。
体温を上回る気温なんて、耐えられないですね。
しかも、先が見えない。
熱中症も。他人事ではありませんね。

カレーと福神漬
昔は、限られたものの中で、いちばん美味しい組み合わせでしたね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-07-29 22:33