おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
火曜日
月末、ここを乗り切らないと。
( ̄▽ ̄;)
今日は『福神漬の日』
日付は、福神漬の名前の由来である七福神から 「7 (しち) 2 (ふ) 9 (く)」で 「しちふく」の語呂合わせから。
カレーに添えられている福神漬を食べて夏バテを防いでもらおうとの願いが込められています。
福神漬といえば、カレーのイメージですが、
大正時代に日本郵船のヨーロッパ航路の船内で、カレーにインド料理に添えられていた調味料の代わりに福神漬けが使われたのが始まりだそうです。
その調味料と福神漬けの味が似ており、福神漬けがカレーによく合うことが評判となり、一般にも広まったそうです。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2025-07-29 07:36