挨拶大切、時代?
みなさまお疲れ様です!
本日はフリーなので、先日幼馴染とお酒を酌み交わしたお話です。
幼馴染とは、小、中と同じ野球チームで全国大会に出る程中々のチームでした。
そんなチームのモットーは「挨拶、礼儀にスランプはなし」です。
例え野球が上手くても、挨拶しない、周りの方々に迷惑をかける行動を取れば、平気で当日ベンチから外されるチームでしたので、社会人になった今、その教えはとても役に立っています。
そんな幼馴染は今、中学校の野球部顧問をしています。
ある日、無断遅刻した部員がしれ〜っとそのまま練習に参加したのですかさず注意。
するとその部員は、「今考え事してますので、説教は後でいいですか?あと連絡とかいります?」と言ったみたいです。
私含め、後ろにいた関係ないおじさんもびっくりしていました。
幼馴染は、「時代変わりすぎだろ、、、」と大好きな生グレを15杯ほど飲んでいました。
教育現場の大変さはわかっていたつもりでしたが、こんなリアルなお話が聞けるとは思ってもいませんでした。
しかし幼馴染は「時代時代と言うけど今ここで教えとかないと絶対に社会で苦労するし、そんな社会にもなって欲しくない!」とブレない宣言!
確かに、時代的に私の考えも、もしかしたら古いかも知れませんが私は幼馴染を応援します!
頑張れ先生!
ちゃんしん
男性/34歳/千葉県/バス運転手
2025-07-31 10:52