ごはんにまつわるイライラ
ちょっと愚痴を吐かせてください。
昨夜のごはんの残りが、ちょっとあって
朝ごはんには、量が足りないと思って
新たに炊いたらパパが
「昨夜、食べすぎちゃってごはん、いらない」と
え?炊いてから言うって、どういうこと?
スイッチ入れる時、
パパ、ソファでゲームしてたよね?ピキ☆
さらに、昨夜の残ったごはんのタッパーの蓋を
パパが、きちんと閉めてなくて
カピカピと貼りついたごはんと
しゃもじで格闘するわたし。
しかも、暑いキッチンで…その時
パパは、涼しいリビングのソファでゲーム中
なんで~?(-_-;)ピキピキ☆★
堪らず「ごはん要らないなら早めに
言ってくれる?そしたら炊かないのに…」と
訴えれば「はあ~(そうですか的な)」気のない返事。
ちょっと『ごめん』とかないわけ?
ピキピキピキ★☆★
夏場で、ごはんも傷みやすいのに
朝から大量のごはん、どうするの?
そんな心配をしながら…無駄にせず、
傷む前に美味しく食べるには?と工夫したり
炊いてしまったら責任重大な訳ですよ?
お米だって高いのに…(~_~;)
少しは、作る側のことも考えてよ~
愚痴、失礼いたしました( ̄▽ ̄;)はー
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-08-02 10:45