社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

月曜日
今週を乗り切れば、夏休みの予定です。

今日は『箸の日』
日付は、「は(8)し(4)」(箸)と読む語呂合わせから。
東京・千代田区の日枝神社では、神前に長さ1mの大きな箸を供え、古い箸を焼いて供養する 「箸供養祭」が行われます。

箸の語源は、「食べ物を橋渡しする」という意味から「はし」と呼ばれるようになったという説や、箸の先端でつまむことから「端(はし)」が転じたという説があります。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-08-04 07:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

箸の日
日枝神社は行ったことがありますが
箸供養祭は知りませんでした

今日もムシムシに暑いですが
元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-08-04 08:20

お疲れ様です。
荷物が届くと配達員さんに悪いのでタクシーでコンビニだけ行ってきました。喉が焼け付くようでした。

箸の日、恥ずかしながら最近手元がうまくいかない時もありますビールのせいかな笑

今は外国人もすっかり箸文化に馴染んでいますね。とても難しい方だと思います。

稲葉さん大好き

女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-08-04 13:22

ポーメリさん、こんばんは。

箸の日
ほぼ毎日お世話になっているお箸。
橋供養を初めて知りました。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-08-04 21:23

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

昼間の外出
普通に立っているだけで、汗がどっと出てきます。

箸の日
私たちが、ナイフやフォークを使うのが難しいように、欧米の方で、お箸は難易度高そうですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-08-04 21:25