本日の案件
みなさまお疲れ様です。
私の母校、中学校は校舎より先に体育館が出来たという少し特殊な歴史があります。
というのも、その体育館というのが若潮国体(わかしおこくたい)の時に、選手の食堂として使われていた建物だったからなんだそうです。
国体後、その大きな建物を何か別のことに使えないかという話になった時、学校の体育館にするという案が出て、食堂を体育館に改装し、その後に校舎が建てられたと聞いたことがあります。
そのため私が通学していた時もかなり年季が入っていましたが、バスケのコート2面を取れるくらい大きな体育館で、色んなスポーツ大会の会場としてもよく使われていました。
当時バレーボール部だったので、私の青春は、あの体育館に詰まっています。
私が卒業してから数年後に別の中学と統合され、中学校としての歴史は終わりましたが、そこからまた時を経て、今では新たに小学校として使われているそうです。
母校の名前は無くなってしまいましたが、建物がこうやって受け継がれていくのは、なんだかすごいなぁと感慨深い気持ちになります。
これからも長く長く、あの場所が残っていくといいなぁ。
零-Rei-
女性/37歳/東京都/アクセサリー作家
2025-08-04 17:03