私の省エネ テクニック 案件
私の省エネのポイントは「1枚」です。
段ボール1枚、カーテン1枚。
主に窓と玄関ドアですが…
日光が当たる窓は、電気ストーブみたいに
ムワッと放熱しているので…
窓ガラス→カーテンの間に段ボールを差し込んでます。
窓ガラス→段ボール→カーテン、となるだけで
入ってくる暖気を遮断できるので室温が
上昇しにくくなり省エネにつながります。
本当は、窓の外にスダレを設置したいのですが
風で、ばたつくとうるさいのでしてません。
リビングは、区切りのいい所で
つっぱり棒とカーテンで仕切り
エアコンの冷気が人のいない洗面所などに
流出するのを防いでいます。
キッチンの小窓も午後は、日が当たるので
遮光カフェカーテンで熱の進入を防いでいます。
キッチンに行った時のムアッとする空気が、
かなり軽減しています。
難点は、全部、やっちゃうと暗くなる所です
なので日光の当たる方面に段ボールを置いたり
当たらなくなると外したりが手間ですが
熱割れ防止とエコのためだと思って日々、
頑張ってます(^^;)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-08-05 12:19