本日の案件
本部長、秘書、みなさまお疲れさまです。
ちょっと省エネとは違うかもしれませんが、、何か理由がなければなるべく車に乗らない、ということです。
普段の生活は車がなくても過ごせるため、それほど車に乗らないのですが、ちょっとした買い物や外出は、車のほうが便利だよなーと思いつつ徒歩や自転車にしています。
というのも、私が高校卒業したばかりの頃に知り合った方がそのような生活をしていたのです。
もう30年近く前、その頃にはめずらしく海外で環境関連の勉強をされている方だったのですが「環境のために、必要な時以外は車を使わないよ」と言っていたのに、ものすごく衝撃を受けたのです。結構遠いところまで自転車で行ったりバスで行ったりしていたので、運転免許持ってないんだなーと思っていたら、ある日みんなで出かけるときに車を出してくれ、ニコニコそんなことを話していました。
それからなんとなく、荷物がある、人を乗せるなど特に理由がある時以外は車を使わずに、徒歩や自転車、バス、電車を利用します。時間はかかるけど、それぞれいろんな良さも感じられ、身体も動かせるし、逆にたまに車を運転できる喜びもあります。
電気自動車に乗り換える計画があるので!ここがくつがえってしまうのか?自分でもわかりませんか、もはやそれが習慣なので、このままのんびり続けていきたいと思います。
くりくりごはん
女性/--歳/静岡県/会社員
2025-08-05 12:38