私の省エネ テクニック案件
本部長、秘書、お疲れさまです!
2番組を毎日楽しく聞いているので、連動企画嬉しいです。
私が、特に真夏の省エネで心掛けているのは、
外気や日差しで部屋が暖まらないようにすることです。
朝一は換気のために一瞬窓を開けて網戸にしますが、
すぐにシャッターを半分ほど下ろし、レースのカーテンもしっかり閉めます。
部屋が暗くなるのでは?と思われるかもしれませんが、私の部屋は3ヵ所に窓があり、
下半分が開いていれば、真夏の日差しでそこそこ部屋も明るいです。
午後になって更に外気温が上がる時間帯には、シャッターも四分の三ほど下ろしてしまいます!
省エネ的には全部下ろしてしまいたいところですが、我が家の猫が外を眺めるのを楽しんでいるので、
ちょっとだけ妥協して四分の三です。
ここまでくると部屋が暗くなるので電気を付けてしまうのですが、
そうなってくると上がった気温を下げる電力と、部屋を明るくする電力量どっちが多いのか?
という疑問がわいてくるのですが、自分の身を守るためにも部屋の気温を上げないほうでやっていきたいです!
私の自宅付近は本日40度を超えたらしいです!
都内も相当な暑さですので、皆様、自分を守っていきましょう!
らららぱん
女性/42歳/埼玉県/会社員
2025-08-05 15:27