私の省エネテクニック
                        
                            皆様お疲れ様です!
エアコンがフル稼働する季節、皆様のオフィスやご家庭でも、設定に関する一悶着があるのではないでしょうか。わが社でも同様で、暑さを我慢する風潮が生まれ始めていました。
エアコンの温度と言えば28度という数字が昔から印象づいていると思いますが、「この猛暑で変わらないのって、普通におかしくない?」と思い、夏を前に、メーカーサイト等を色々と調べてみました。
するとわかったのが、
設定温度=室温ではなく、28度に設定し続けているのは危険な場合があるということ。(国が定めている28度も室温のこと)
また、風量を「自動」に設定したほうが、最も効率よく、快適に冷えるよう風量の調整を行ってくれるので、余分な電力を使わずに済むということ、などなどです。
私は早速、メーカーサイトを情報源に、省エネに迷走する社内へ向けエアコンの設定について情報発信しました。
夏のエアコン使用、まずはみんなが正しい知識を身につけることが、効率的な省エネ、快適な暮らしにつながると思います!
                        
                        
じゃみ
男性/39歳/福島県/会社員
                            2025-08-05 16:36
                            

