社員掲示板

人生の山場で聞きたい案件

昔、高校受験の当日の朝
元気をもらうために
この曲を聴いてから出発してました。

大好きなアーティストで、その人の声を
聴くだけで近くに居るように感じて
『大丈夫だ!行っておいで!』と
背中を押してくれているような感じ。

曲の冒頭は、ゆっくり穏やかなんですが
さびは、とても力強く…自分も
だんだん力が湧いてきて
『よし!行くぞ!』と気合が入り
自宅から徒歩1分の高校に無事に
合格できました。

時代は、昭和の曲なんですが…
オフコースの「時に愛は」です。

某FMラジオ番組で小田さんがゲストの時
受験日に聴いてから向かったFaxを
読んでもらい、カーティガンが、当たりました。
今でも家宝です♪(*^-^*)V

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2025-08-11 11:49

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

最近『ワインの匂い』をよく聞く。

鈴木派だから『潮の香り』とか『青春』『失礼のすすめ』とか、好きなのよ。

もともと新宿・都立大・広尾志望で21グループのレベルだったのに、中2で夜の街にデビューしたから、みるみる学力が落ちて、3年の1学期には「22グループにしろ」と(笑)家から歩いていける千歳が良かったけど、2学期には「千歳・松原も危うい、まぁ、ヶ丘ならなんとかなるだろう」と。まぁ、千歳じゃなきゃ、ヶ丘でも明正でも小山でもどこでも良かったから、グループ合格は楽勝だろうと、1週間前まで、再び遊びほうけていた(笑)

直前はちょっと焦って、実題形式のマークシートだけは一所懸命にやったけど。ちょっとドキドキしながら第一志望に入れて良かった。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-08-11 12:21

コーギーモモさん

男子は、鈴木派が多かったな〜
カセットテープ借りた男子もそうだった。
男心をカッコよく歌うから
そこが、共感なのかな?

私の親友も鈴木派だった。
美術の授業中にじゃれ合って
「鈴木さんがいい」「小田さんでしょ」と
張り合って…
「小田さんなんてキーキーじゃん」とか
「鈴木さんだって〜じゃん」とか
散々、ボロボロに言い争って
美術の先生が、鈴木ということに
気づいて…(笑)でも、
ちゃんと、5をもらいましたよ(笑)

コーギーモモさん
実に、勿体ない…
そのまま勉強していれば
ワンランク上に行けたのに…。
中2で夜デビューは、早いよ
精神年齢がオトナだったんだね(^_^;)

私は、淵◯辺高校から麻◯大学を
目論んでいたけどダメだった。
滑り止めの私立、松◯には、
行きたくなかったから
ケ丘で助かったよ♪

卒業してから文化祭、
行ったことある?
新校舎だよ(о´∀`о)

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2025-08-11 15:54