社員掲示板

踊ろよ案件

盆踊りというと、子供の頃の定番は「炭坑節」「東京音頭」と、都はるみさんの「好きになったひと」

小学生の私には夜に外出するのが嬉しくて、近所に住む友達と連れ立って盆踊りによく参加したものでした

ある年、隣の家に住む祖母から「今年はドラえもん音頭をやるから練習しにおいで」と、町内会の婦人会が開催する練習会に誘われました

しかし…当時すでに小学校高学年だった私、ドラえもん音頭なんて子供っぽ過ぎるし恥ずかしくて踊りたくない!!!

適当に理由をつけては断り続け、盆踊り当日も踊りの輪には加わらず、会場のすみの方で同じように踊らない友達と遊んでました

今なら「誘ったら孫が喜ぶかな?」と、当時の祖母の気持ちがわかるけど、小学5、6年生女子に「ドラえもん音頭」はやっぱり照れくさいのが勝っちゃったのよね…

おばあさん、あの時はゴメンねm(_ _)m

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-08-13 10:50

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

サファイア師匠
こんにちは

ドラえもん音頭ねー
やっぱり高学年女子では、恥ずかしいかもしれません
この歳になってしまえば、やっちゃうけど…
思春期だもん
私もやらないと思う〜

かわいい女子だったんだね
サファイア師匠も

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2025-08-13 11:43

サファイアさん
炭坑節と東京音頭はド定番なんですね!うちの地元も踊っていましたし、柏でも。
「好きになったひと」はどんなのか知らないです〜初耳

お祖母さんはサファイアさんと踊りたかったのかなぁ。
高学年ともなるとドラえもん〜!?子どもじゃん、ってなるのかもですね。
それとはちょっと違うかもしれませんが、私は大人になってからもEテレの幼児・教育番組見るのがなんか好きなので、私が高学年だったら喜んで踊っていそうです。

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/-
2025-08-13 13:30

まるこ先輩、こんちは(^^)/

いや〜、だんだ人前で踊るのもなんだかな〜?なお年頃になるからね(^_^;)

元々小学生の時から学芸会で劇をやる!となると、登場人物じゃなく背景を描いたり、小道具作ったり、そっちの方が楽しくて♪

ワタクシ、生まれ持っての裏方好きと公言しております(*´σー`)エヘヘ

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-08-13 13:50

つばささん、こんにちは(^^)/

都はるみさんの「好きになったひと」は、二人一組で踊るんだけど、歌詞がね〜

♪さよーなーらさよなーらー元気でいーてーねー
好ーきなふたりーはーいーつでも会えーるー
たとえ別れて暮らしてもーお嫁なんかにゃ行かないーわー

と、小学生にとって超小っ恥ずかしい曲でした(^_^;)

あの頃のドラえもんって、何かの番組が終わってからの5分か10分程度のアニメーションで、5、6年生ともなると小さい弟妹がいる子が付き合いで観る番組だったのよね

あ、大人になってから観るEテレは楽しいです✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-08-13 13:59

お疲れ様です

わかるわかる
ドラえもん音頭はちょっとー、
って思うよねー。

大人の方に入れてくれればしっかり踊れますけど??ってなモンですよね。

そういえばここ横浜でも盆踊りは
炭坑節と東京音頭ですねー。
そして子供の時間になるとドラえもん音頭のリピートです(^^)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-08-13 14:26

かよよんさん、お疲れさま〜(^^)/

地元の◯◯音頭が実家の方にはなくて、そうなるとやっぱり有名な「炭坑節」と「東京音頭」になっちゃうのかしらね?

私がほかに知ってるのは「東村山音頭」くらいw

ムスメが幼稚園に入ってからの夕涼み会で、「アンパンマン音頭」とか「ちびまる子音頭」「ポケモン音頭」「月夜のポンチャラリン」の存在を知ったわ〜

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-08-13 17:31