社員掲示板

フリーテーマ

皆様、お疲れ様です!

私は大学時代に合唱サークルに所属していたのですが、おととい、現役からOBOG宛てに「7月をもって、音楽監督の先生に前期で退任していただくことになりました」というメールが届きました。

ただその文面が「熟慮に熟慮を重ね…」「団の成長のため…」と妙に慎重な言い方で、「先生が足かせってこと?揉めた?」としか思えません。しかも1年契約なのに、年度末でなく前期いっぱいというのも中途半端。

先生はプロのオペラ歌手で、35年ご指導いただいたザ・芸術家タイプ。厳しさの中にも思いやりがある方で、私自身、家庭の事情で悩んだとき親身に話を聞いてくださった思い出もあります。
昭和的な考え方や振る舞いがあり、令和のコンプラ志向の学生さんとは合わない面がかなり大きくなったのかなと思ったり…

時代の変化や世代交代はどの世界にも必然でしょうが、さみしいですね。
演奏会やサークルの雰囲気はどう変わっていくのか…
OBとしては気になって仕方ありません。

ユージ十津川

男性/33歳/東京都/離職・休養中
2025-08-18 13:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。