社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

木曜日
昨日は思ったより早く退社できたので、スカロケが流れる、新宿の「かのや」さんで、夕食を食べました。

今日は『漬物の日』
漬物は愛知県名古屋市の郊外にある萱津神社(かやづじんじゃ)で生まれたという伝説があり、萱津神社ではこの故事に従って8月21日を 「香の物祭」( こうのものさい ) として祝っています。
それに習い毎月21日を「漬物の日」になったそうです。

漬物
きゅうり、白菜、かぶ、ナスなどなど、好きです。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/54歳/東京都/会社員
2025-08-21 07:27

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

冬になると蕪を漬物で使うことが多くなります
たまり醤油で漬けたのが大好き
山芋も同じたまり醤油漬けでワサビつけていただきます

今の時期、白瓜の浅漬けなんか簡単でお手軽で美味しいですね

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-08-21 07:34

うらさん、おはようございます

夫が冷蔵庫で糠味噌漬けを作っています
今は、胡瓜、茄子、蕪が多いです
最近の胡瓜は水分が多く
冷蔵庫に入れても悪くなるのが早いので大変
気候のせいなのか
常温保存できる野菜が減っている気がします

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-08-21 08:19

おはようございます!
やっと平熱になりましたがだるさは取れません。
これだけ暑いのですから仕方ありませんね。
漬物夕べ甘めのキムチ食べました。
ワタシも浅漬けが好きです。旬のものがあると嬉しいです。
今は梅干しが高すぎて常備できずにいます。
ネットスーパーで値段を見ると断念します。

稲葉さん大好き

女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-08-21 08:39

鴻の親父さん、こんばんは。

蕪、山芋、白瓜
白米が食べたくなりました。
( ̄▽ ̄)

うら

男性/54歳/東京都/会社員
2025-08-21 22:03

ポーメリさん、こんばんは。

糠味噌。
水分は課題ですね。
昆布・干し椎茸・切干大根などの乾物を入れるという方法もあるそうですね。

うら

男性/54歳/東京都/会社員
2025-08-21 22:07

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

キムチ美味しいですね。

梅干し
梅自体も、天候も不安定で、梅干しも高騰してるんですね。

うら

男性/54歳/東京都/会社員
2025-08-21 22:09