本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私が取り上げていただきたい案件は
「同じ映画だけど時間が経ってから観てみたら観方が変わりました」
という案件です。
きっかけは先日、テレビで放送されていた「火垂るの墓」を観たことです。
10代の頃は戦争の残酷さへの恐怖、清太と節子が可哀想ということ、なにより親戚のおばさんが意地悪で嫌いという感じでした。
しかし、社会人になり、大人になってから観ると親戚のおばさんに対してある程度の理解ができるようになっていました。
おばさんの自分の家族を守らなければならないし、ご近所の目という世間体も気にしていたのだと思います。
そして、他の映画でも同じように時が経ってから観て感想が変わったものがいくつかあったことに気付きました。
他の人はどうなのか気になったので、本部長、秘書、リスナー社員の皆様の意見も聞きたいです!
ご検討いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
たるみん
女性/44歳/埼玉県/会社員
2025-08-21 16:42

