社員掲示板

間違い電話に気をつけて

皆様、お暑うございます

母の家で身の回りの世話をしている最中に
電話が鳴りました
留守番電話にしてあるのですが
最近親戚に物を送ったのでお礼かとも思いつつ
勧誘や詐欺も多いので名乗らずに
受話器を取るだけ取ると、相手もずっと無言…
え?勧誘でもない?なに?とプチパニック
それが3回続いたので
4回目は出ずに留守番電話にしておいたら
高齢女性と思えるの掠れた声で
「もしもし〇〇番地のなんとか(聞き取れない)
です、先日、読売新聞を勧められましたが
読みきれないので、配達をやめて下さい」
慌てて番号間違いですと言おうと受話器を取ると
既に相手は電話を切っていました

ナンバーディスプレイではないので
どこからかかってきたかわからずかけ直せません
どうしようもないので放置しますが

見知らぬ高齢の方
新聞は届き続けるかもしれません
新聞受けに「新聞はもういりません」
と貼り付けておいてください
そしてそれでも新聞が届き続けるようでしたら
電話番号はよく見て、再度かけ直してください

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-08-25 10:49

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ポーメリさん、それはそれはお疲れ様でした

こんな言い方で良いのかわからないけれど、ご高齢の方って思い込みが強くないですか?

我が家も自営業ゆえ、ナンバーディスプレイで確認してから出るものの「もしもし、◯◯屋さんですか」と間違い電話

こちらを名乗った上で違うと言って切っても、その後も何度も掛けてこられて…

調べたらうちの番号と◯◯屋は1桁違いでした(^_^;)

実家の母も、自分の妹に掛けたつもりで娘の私に電話してきたり。それも携帯電話でw

「あら、◯子じゃなかったわー(笑)」

もー何回目よー!です┐(´д`)┌ヤレヤレ

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-08-25 13:27

サファイアさん、こんばんは

以前
我が家にも同じような間違い電話がありました
帰宅後、留守電を聞くと
お年寄りの男性の辿々しい声で
全く身に覚えのない会合の日時連絡が
間違いだから流石にその日が過ぎたら気付くはず
と放置してたのですが
また、1ヶ月後に同じような連絡が
留守電に連絡電話番号が入っていたので
そこにかけたところ
どうも全く勘違いに気付いていなかった様子
番号間違いをなかなか認めてもらえず困りました

思い込みって恐ろしいです
私も笑えない領域に入ってきているので
気をつけなくちゃ

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-08-25 16:56