平成へタイムスリップ案件
おつかれさまです。
自分が思う平成エポックメイキングは、
・携行する通信機器がどんどん変わったこと
・WindowsOS搭載のパソコンが出たこと
・インターネットの普及
・プリクラ登場
です。
大学入学〜卒業までの間に、
携行する通信機器がほぼ1年周期でポケベル→PHS→携帯電話(ガラケーの前身)へと変わり、
Windows搭載パソコンの登場やインターネットの普及(個人利用の拡大)、プリクラ登場も大学在学中でした。
時代の流れに合わせて、自然と吸収し楽しんでいましたが、
今こうして振り返ってみると、たった数年の間に目まぐるしく変わっていったんだなぁと感じます。
ポケベルと言えば、メッセージを送るために大学構内の公衆電話に待ち行列ができていたことや、送信できる文字数の制限が厳しくて頭を悩ませたこと、文字変換表を友達と交換し合ったことが懐かしいです。
通信各社が、色々なデザインのポケベルを出していたので、機種を選ぶ楽しさもありました。
通信機器がポケベルからPHS、携帯電話(ガラケーの前身)に変わってからは、連絡を取り合うのがとても楽になりました。
公衆電話の待ち行列も見なくなりました。
インターネットメールと言えば、「ポストペット」が思い出深いです。
使っていたリスナーさんはいらっしゃいますでしょうか?(ポストペットの初版は1997年リリース)
ペットがメールを運んでくれるだけではなく、ペットのお世話やペットのお部屋の模様替えができる仕様になっていて、
自分は友達に誘われて買い、使っていました。
確か、ペットが書いてくれる日記を読むこともできました。
可愛いかったなー
スタミナ1ミリ・ふんばりマン
女性/47歳/東京都/会社員(休職中)
2025-08-27 00:37

