本日の案件
お疲れさまです。
平成は西暦で1900年から2000年になった時代です。
そのために、書類記載などで西暦から和暦を変換しないといけない時に1900年代の生まれの人は西暦の下二桁から88を引いて、2000年代生まれの人は12を足して和暦を求めていました。
我々、昭和の時代は1900年代生まれが殆んどでしたので、25を引いて昭和の和暦を求めたものです。
西暦の方がコンピューターシステムで計算するのに面倒が起こらないからだと思いますが……。
西暦、和暦変換は少し面倒でしたね。(笑)
昭和で言うと、2025年は昭和100年に、平成は37年になります。
時が過ぎるのはホント、早いですね。(笑)
コーセイ
男性/64歳/三重県/何をするかな?
2025-08-27 07:20

