社員掲示板

本日の案件

みなさまお疲れ様です。

私は自分の名前を改名したことがあります。
10代の終わりくらいの時だったでしょうか。私は名前の中に『海』という字が入っているのですが、行政から来る正式な名前が載っている書類を見た父が「字が間違って登録されている」と言うのです。

私の名前の『海』は本当は旧字体で、右側の『毎』の部分が縦棒ではなく点々(漢字の母みたいな)で書かれている『海』で出生届を出したそうなのです。
それが一般的な『海』になっていて、なぜだか父が激怒。「行政に物申してやる!」と今にも飛び出して行きそうだったので「いやいや私が何とかするから!大人しくしてて!」となだめて改名の手続きを行うことにしました。

どうやら名前を決める時、姓名診断で画数を縁起がいい数で、他の人があまり使っていない字を使いたいとのことで旧字体の『海』にしたそうで、私が思ってるより並々ならぬこだわりがあったようなので、その旨を記載して裁判所に書類を送り、改名手続きをしました。

私は日常的には普通の『海』を使っていたので、自分の名前の正式な字があるなんて思ってなくてびっくりな出来事でした。
でも私と母の見立てでは、お世辞にも字がキレイではない父が出した出生届が原因だったんじゃないかと、今でも思っています。

零-Rei-

女性/37歳/東京都/アクセサリー作家
2025-09-01 09:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。