案件
あだ名の落とし穴の話。
私は高校の同級生から“センパイ”と呼ばれていました。
というのも、入学当初のテストで奇跡的にいくつか好成績を残したことで、その点数を見た友達が「勉強のセンパイだ!」と言い始めたのがきっかけで、なぜかそう呼ばれるようになり、いつしかクラス全体に浸透していました。
ただ、同い年からセンパイと呼ばれるのも複雑なもので、我々にとって“本当の”先輩が通った際、友人が私に対して『センパイ!』と呼んで相手に反応させてしまったり、クラスメイトの親からは『留年してるの?』と思われていたり…私よりも担任の先生が心配していたのを今でも覚えています。
気を遣って、外部で模試を受ける時など、呼び方を配慮してくれた友達もいたな〜あの時はありがとう!笑
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 16:25