棚卸し案件
皆様お疲れ様です!
住吉さん、出版おめでとうございます!
朝、Amazonから届いて読んでいるところです。
私が棚卸ししたいのは、「あれば便利なもの」。
早ければ年内にも引っ越し予定なので、棚卸しをして断捨離しなきゃと少し焦っています。
先週のBlueOceanで、
「モノを捨てられない人の気持ち」として、高校の家庭科の教科書をとってある、と投稿したら、住吉さんやリスナーさんからツッコミがありました(笑)
放送後よくよく考えてみました。
8年前に一人暮らしを始めるにあたって、洗濯のマークの表示や栄養素、裁縫などの知識が詰まっているからと持ってきましたが、一度も開くことはなく…
家庭科の教科書以外にも、何かの場面で使えそうな本や資料が部屋にたくさんあります。
知識欲が強いのと、モノがなくなることへの恐怖もあるかもしれません。
ですが、引っ越しが大変にもなるので、データ化するなり処分するなり、重い腰を上げる時が近づいています。
藤井風さんの『満ちてゆく』のように、
物が溢れるのではなく、「手を放す、軽くなる、満ちてゆく」状態を目指したいな〜!と感じています。
ユージ十津川
男性/34歳/東京都/離職・休養中
2025-09-04 14:32