電話
こんにちは
今日の午前中はほとんど電話に終わりました。
母と話したり、
訪問看護ステーションに連絡して、
またまた訪問看護ステーションから電話が来て、、、
母のケアの事を訪問看護の方に伝えると、
ちょっと特別な医療器具をこちらが買って用意しておく必要がある事が分かって、
はい?みたいな聞き慣れない名前。
相手先とちゃんと話をしなければ!と若干の緊張感。
私の社会経験の少なさがこういう場面で出てしまうんですね_| ̄|○
いつも電話を切った後にお腹が痛くなります。
はぁー、弱気が顔を出す。
こんな事でどうするの?!
伝えるべき事は伝わったので良しとする!
お腹痛くならないようになりたいです(◞‸◟)
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-06 11:47
かよよんさん、お疲れ様です。
将来的に他にも購入して使う器具が
有るのかどうか聞いておかれるのも
一手かと思います。
専門器具は聞き慣れない名前ですし間違って
購入されても二度手間になりますからね。
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-09-06 12:14
こんにちは
私も電話苦手
知らない言葉出てくるとフリーズしちゃう(笑)
伝えること伝えたなら良しですね
お疲れ様でした
ハンコφ(o・ω・o)ノ凸
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2025-09-06 12:48
いやいや〜、社会経験豊富でもそんな器具の呼び方なんて知らんだろ
お母様の訪問看護、スムーズに事が運ぶと良いですね
始まるまではあれこれと心配の種が尽きないものでしょう
圧迫骨折の回復具合は順調ですか?
10月くらいには飛び跳ねられるくらいになるかなぁ?
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-09-06 14:09
かよよんさん、こんにちは。
私も緊張すると、何話したか、結構飛んでいます。
あれ?って事あります。そして、とてつもない疲労感。参ってしまいます。
最近、メモを取らないとかな?って、思います。
ところで医療器具はレンタルじゃ、だめなんですかね?
コシノ ヒカリ
男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2025-09-06 15:18
クワトロバジーナさん
お疲れ様です
ありがとうございます
言われた物を検索したら処方箋が無いと
医療関係者ではないと買えない事が判明。
またまた連絡したりして、、、
今日はとにかく電話電話な日になりました。
間違いなく購入できる様にリストをお願いする事にしました。
胃が痛いです。
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-06 15:43
ハシビロコウさん
お疲れ様です
電話対応がとにかく苦手です。
「伝わってるかな?」と気にしつつ、
相手の返答が思っていたのと違うと
「私が知りたかったのは◯◯の事でして…」
とか何とか言葉を繋ぐのがもう苦手です。
人慣れしていないのかもしれません( ;∀;)
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-06 15:48
親父さん
お疲れ様です
ありがとうございます
家で訪問看護士さんに処置してもらえるように整えるのが目的の電話なのでした。
医療器具って割とAmazo◯で買えたりするんです。
でも今回のはどうも医療関係者しか発注出来ないようでして。
そして大体の壁が「医師の指示書が必要」というワードです。
医師の指示があれば購入してください、だそうです。
理解しながら話を進めるのがポンコツの私にはしんどいです。
胃がシクシクしてきます。
圧迫骨折、10月には飛び跳ねたい( ´∀`)
あまり長い時間家事をしていると両方のあばら骨が痛くなり、先生に言うと肋間神経痛なのだそうです(T_T)
休み休みやってます。
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-06 15:59
コシノヒカリさん
お疲れ様です
ありがとうございます
電話する時には必ずノートを用意していますが、
走り書きで単語を並べるのみ、ですw
後で整理して書き直してます。
介護の仕組みは複雑ですねー。
ケアマネさんが窓口になってくれてはいますが、
細かい事はやはり訪問看護士さんと直接話さないと進みませんね。
母に必要なものは使い捨てなので
こちらで購入していつでも使えるよう準備しておく必要があるとの事でした。
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-06 16:08
かよよんさん
お腹痛くなっちゃうの、とてもとてもよく分かります!
想定外のことや、未経験のことに、不意に出くわすと、「えーっ、なになにー(°▽°)どういうことー?どうなるの?どうしたらいいのー?」って、私の場合はパニックになってしまいます(^^;;
ジタバタ、ジタバタして、ようやく開き直れたら落ち着くことができるのですが...そこまでが辛くて、長い!
思うに、かよよんさんは責任感が強くて、真面目さんなのかしら?もう少しいい加減(良い加減)で、大丈夫!なんとかなるっしょ(^_-)って簡単に思えたら楽なのにね...(と、自分に言い聞かせてるみたい)
私の場合、深呼吸したりしてみますが、なかなか一度ドキドキした気持ちは治りません。いっそのこと、散歩に出てしまうと、ふといいアイディアが浮かんだりもします(^^)
きっと問題が解決したら、一つ階段を登ったかよよんさんの姿があることでしょう!
カフェラテよりカフェオレ
女性/58歳/東京都/専業主婦
2025-09-06 18:08
かよちゃん
あの甲子園で闘ってる
若人の迸る汗を思い出せ
坊主頭で必死にスライディングする
あの勇気を思い出せ
君なら出来る筈
ぐっっと腹に力を入れて
ひとつひとつ落ち着いて負けるな~~♪
ジャンマイケル~
男性/66歳/埼玉県/会社員
2025-09-06 18:34
うちは病院の付き添い、何度かの入院、手術はありましたけど、自宅で本格的介護が無いままに逝ってしまったので、自分が主軸となる介護って経験ないんですよね…祖母の介護はありましたけど、叔母が主軸でしたので、数日に一度のピンチヒッター程度でしたし…
自分がやるとなったら、それはそれは大変だろうな…って思いマス。特に今は身体も万全じゃないですしね…
ケアマネさんはプロだし、何でも聞いて教えて貰うに限ります。向こうも知らないの当たり前って思ってくれてるんじゃないですかね♪
今はAIもあるし!ジャンプ出来るようになったら、息抜きしましょ〜
バンブーアヒージョ
女性/55歳/神奈川県/会社員
2025-09-06 19:00
かよよんさん
おばんです
大変でしたね
私も知らない人との電話が苦手で、
どなたから電話だったの?って言われても
大体覚えていないんだよね(T . T)
メモ魔だから、なんでもメモしちゃう
緊張半端なし!
お疲れ様でした
リアルまるこ
女性/58歳/茨城県/看護師
2025-09-06 20:11
カフェラテよりカフェオレさん
お疲れ様です
ありがとうございます
共感して頂いて嬉しいです。
全部ホントに仰る通りなんですー(><)
想定外と未経験にめちゃくちゃ弱いです。
分からなさ過ぎてプチパニックです。
理解出来ない自分に失望します。
そしてお腹が痛くなります(T . T)
電話を切ってから、
「ちょっと待って、じゃあアレはどうすれば?」なんて気付く事もしばしばあります。
1つ1つ問題を解決して経験値を上げるしか無いみたいです。いわゆる叩き上げ??
深呼吸しながらやってみますね(´∀`)
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-06 22:26
ジャンマイケルさん
お疲れ様です
ありがとうございます
同点で迎えた9回裏、
ツーアウト、ランナーは3塁、
何が何でもセンター前にヒット打って1塁にヘッドスライディングして1点もぎ取るぞ!!
……の、強い気持ちですね(`・ω・´)
実は本当に甲子園応援曲を聴いて、
気持ちを奮い立たせる時があります。
応援曲にもジンワリ応援されてるタイプの曲もあるんですよ。
甲子園思い出して元気出します!!
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-06 22:42
バンブーさん
お疲れ様です
ありがとうございます
バンブーさんも経験者さんだったんですね。
3年前に亡くなった父の時も病院関係の事では私がキーパーソンになりました。
病院とのやり取りや、転院しなきゃいけなかったりもあり、その頃もいつもお腹が痛かったです。
関係各所に教えてもらいながら、その時のベストを探していければ良いなと思います。
それがなかなか難しいんですけどね。
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-06 22:55
まるこさん
お疲れ様です
ありがとうございます
母の言う事と訪問看護の方の言っている事が違っていて、双方の意見の違いを知るのは私だけ。
母が訪問看護に対して不信感を持たないようにと黙っているけど、
その辺りを探りながら話すのも気疲れしますね。
まぁそれは置いておいて、
家で処置が出来るように準備だけは整えておきたいと新たなフェーズに入りました。
電話は苦手、、、
というか、
まず、ちゃんと大人の会話をする事がもう苦手です。
緊張しちゃう(>人<;)
これ治るのかなー???
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-06 23:09
大丈夫だ
ヽ(^。^)ノ
ミカヒロ。
男性/53歳/埼玉県/大型トラック運転手
2025-09-07 00:14
ミカヒロさん
おはようございます
ミカヒロさんにはいつも励ましてもらってますね。
普段気楽にしている分、
こんな時にちゃんとしなければ!と思いながら
ちゃんと出来ない自分と向き合いヘコみます。
バタバタしながらも先に進めないといけないので、まわりの方々の力を借りながらやってみます。
本当にいつもありがとうございます。
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-07 09:44