[ダジャレ案件]
皆様、まだまだお暑うございます
昭和世代の私達
なぜかその頃の先輩男性達は
日常的にダジャレ連発の方が多くて
それを受け止めるのも仕事のうち
みたいな雰囲気がありました
1番吹っ飛んだのは
繊維関連の仕事をしていた20代初期の頃
生地の仕上げの納期が間に合わずに
間に合わせてくれ!いやそれは出来ないと
我が社の仕入れと取引先の商社との
ものすごーく緊迫した会議中に
相手の40代の課長さんが
「それは無地です(それは無理です)」
とキッパリとおっしゃったこと
この場面でダジャレ???
おっさん、ふざけとるんかぁ!と
思わず足元から崩れそうになりました
50年近く前のことですが忘れられません
ポーメリ
女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-09-10 16:55