本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
職場にミャクミャクのぬいぐるみがあります、ぽてっとしたフォルム、めちゃかわいいです…
癒されます、推しです
さて、本日の案件ですが、私のNG、というほどではないのですが、毎回突っ込みたくなる質問があります。
それは、出身地を答えた後の「あ~知ってる!○○だよね?」という、「要するに」の確認質問です。
私は千葉県の外房沿岸部、九十九里浜の真ん中に位置する、小さな港町の出身です。
なので、「出身は?」と聞かれて「○○町です」と答えるのですが、だいたい「あ~知ってる!銚子のほうだよね?」 「勝浦とか有名だよね?行ったことあるよ!」と続きます。
間違ってはいないのですが、確かにすべて「九十九里浜」の近くなのですが、私の出身はあくまでその一部の「町」なのです…
銚子市じゃないし、勝浦市でもないし、白子町でもないのです…
最初の頃は「そのあたりなんですけど、厳密には銚子市ではないんですよね~」などと返していたのですが、最近はもはや訂正せずに「そのあたりです~!」と話に乗っています(^^;
話を広げようとしてくれて、とっても嬉しいです!
でも、ほぼ100%間違っているし、そもそも「○○町」と「●●市」が同じ、なんてことはないじゃないですか!!
お願いなので、私が生まれ育った町のアイデンティティを認めてください!!!
地元に帰りたくなりました。海が見たいです。
本日もよろしくお願いいたします!
いろは
女性/24歳/千葉県/会社員
2025-09-11 07:31