案件
プログラマーという職に就いているが故に、日常における指示も条件分岐を意識することが増えました。
というのも、昔は[「牛乳買ってきて。卵があったら3つお願い。」に対して、なぜ牛乳を3本買ってきたの?]という呟きがバズっていたのに対し、「な〜にいってんだか…」と思っていました。が、数年経って、また似たような呟きがバズっているのを見て、「あぁ、卵があったから牛乳を3本買ってきたんだな。」と説明を見るまでもなく納得できていたことに気付いたのです。
お分かりいただけましたか?
以前までの私は「卵があったら牛乳と卵3つ」を買ってきたところ、
今の私は、そうするか「卵があったら牛乳3本」を買うべきか一瞬悩んでしまうという訳です。普通に後者は意味不明だとわかっていても、「プログラム的に分解して考える」癖がついているあたり、自分も少しは職を経てアップデートされてるんだなと感じる今日この頃です。笑
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 16:44